こんにちは、クラブフィッターのナオです⛳️

 

ゴルフって、同じくらいのヘッドスピードで、同じくらいのパワーなのに──
「なんでアイツは飛んで、自分は全然飛ばないんだ…😇」
なんて思ったこと、ありませんか?

 

実はこれ、スイング軌道の違いが原因かもしれません💡
そして、スイング軌道によって“合うクラブ”も変わってくるんです。

今回は、アマチュアゴルファーに多いスイングを【4タイプ】に分けて、
それぞれに合いやすいクラブの傾向を、やさしくご紹介していきます😊

🔹アマチュアに多い!4つのスイング軌道

 

✅① アウトサイドイン・ダウンブロー

(上から打ち込むタイプ/スライスに悩む人に多い)

  • フェースが開きやすく、右へ飛びがち

  • 芝、マットをドン!と叩くような軌道

合いやすいクラブ:
👉 フェースが少しグースまたはフックフェース
👉 ヘッドが返りやすいモデル
👉 重心が深い、上がりやすいモデル

 

✅② アウトサイドイン・アッパーブロー

※スイングを改善する必要あり

(とにかく飛ばない、力が伝わらない系)

  • ヒールヒットが多く、打球が弱々しい

  • インパクトがアッパー気味、ダフリもでやすい

合いやすいクラブ:
👉 スイートスポットが広くてミスに強い
👉 少し重め・硬めのシャフト
👉 ロフトが立っている、ロースピン系ヘッドも意外にいける

 

✅③ インサイドアウト・ダウンブロー

(しっかり打ち込む玄人タイプ/少数派)

  • ハンドファーストで“押し込む”ようなインパクト

  • プッシュが出る、球が上がりにくのが弱点

合いやすいクラブ:
👉 自分で操作できるタイプ(ヘッドサイズ小さめ、ロフト大きめ)
👉 硬めでタイミング重視のシャフト
👉 スピンが入って止まりやすいアイアンやウェッジ

 

✅④ インサイドアウト・アッパーブロー

※アマチュアゴルファーはここを目指すと効率的

(しなやか高弾道系/女子プロに多い)

  • 軽やかな振り抜きで高弾道

  • ヘッドスピードが速いとフックで悩むことも

合いやすいクラブ:
👉 吹け上がりを抑えた低スピンモデル、ロフト控えめ
👉 軽量でも硬め、ロートルクのシャフト
👉 小ぶりで操作性の高いヘッド

 

✅まとめ|「クラブが合わないな…」と思ったら

スイング軌道が違えば、合うクラブも違います。

「なんか最近しっくりこない…」という時は、
クラブが原因かもしれませんよ?

合わないクラブを使い続けるより、
“自分に合う”1本と出会うほうが、ゴルフはもっと楽しくなります😊

 

📘 スイングタイプをもっとマニアックに知りたい方はこちらもどうぞ👇
➡ スイングタイプ別クラブ選び|完全ガイド
(※4スタンス理論を使ったタイプ別診断とおすすめクラブも解説しています)

 

🔍 試打データ満載のレビューサイトも運営しています👇
➡ Golfer-Nao 公式サイト