こんにちは、クラブフィッターのナオです⛳️
昨日の記事、たくさん読んでいただいてありがとうございました!
今回はちょっとユルめに──
アプローチショットでありがちな“やらかし”あるあるを集めてみました😁
「わかる〜!」って思ってもらえたら嬉しいです(笑)
✅その①:50ヤードしかないのにフルスイング
「届かないかも…」と不安になって、なぜかフルショット。
結果、グリーンオーバーでOBゾーンへ💦
✅その②:手先で打ってトップ
「ダフりたくない!」と思うあまり、
体が止まって“手打ちトップ”でグリーン奥へ…😇
✅その③:フェース開いたつもりが開きすぎ
「スピン効かせるぞ〜」とフェースを開いて構えたら…
ぺチッとなんか変な感触がして、ボールは右にスカーン💨
✅その④:バンカー越えでビビってチャックリ
「越えなきゃ…でもミスったら怖い…」と考えすぎて
→ 結果:ザクっとやって、案の定バンカーへズドン😢
✅その⑤:なぜか1回だけ上手くいって…「今のどう打った?」
奇跡のナイスアプローチが出たのに、再現できず(笑)
「え、今の打ち方どうやった…?」って毎回思うやつ😂
みなさん、どれか1つは経験あるんじゃないでしょうか?
こういう“あるある”を減らしていくには、
✔ 入射角の意識
✔ リズム
✔ 手首の使い方
この3つがほんとに大事なんですよね。
昨日の記事ではその辺りをわかりやすく解説しています👇
📘【アプローチのコツまとめ】
https://ameblo.jp/golfer-nao/entry-12913596856.html
よかったら参考にしてみてくださいね!
ちなみに最近、コスパ重視で試してみたのが「タイトリスト TOUR SOFT」というボール。
プロV1と比べても意外とスピンも効いて、打感も柔らかくて好印象でした。
「高いツアーボールはちょっと…」というゴルファーには、かなりアリだと思います👇