こんにちは、ナオです。

 

突然ですが、グリーン周り、苦手じゃないですか?

 

「ピッチエンドランがザックリ」
「転がすつもりがトップでホームラン」
「バンカー超えでビビって、、、😢」

 

ゴルフ歴が長くても、この“アプローチ地獄”にハマってしまう人は本当に多いんです。

失敗の原因は“当てようとする意識”

アプローチが苦手なゴルファーの多くは、
「とにかく当てなきゃ」という意識が強すぎて、インパクトが緩む傾向があります。

その結果──

  • フェースが開いてシャンク

  • 緩んでザックリ

  • タイミングが早くなりすぎてトップ

というお決まりのミスパターンに。

一番大事なのは、「ボールに当てにいくのではなく、スイング中にボールがあること」なんです。

 

✅その第一歩は、“やさしいウェッジ”に持ち替えること

僕が自信を持っておすすめするのがこちら👇
🔗 クリーブランドCVX2ウェッジ

このウェッジはフェース面が広く、バンスがしっかり効いているため、

  • フェースを開かなくてもいい

  • 少し手前から入ってもザックリしにくい
    というアプローチが怖いゴルファー向けの設計です。

「うまくなってから使う」のではなく、“怖さがなくなる”ことで結果的に上達が早くなる、そんな1本です。

 

👉それでも怖いなら「チッパー」という選択も

「どうしてもウェッジが怖い…」
「寄せワンじゃなくて、とにかくグリーンに乗せたい…」

そんなゴルファーには**チッパー(転がし専用クラブ)**もおすすめです👇
🔗 アプローチが苦手な方へ|“チッパー”という選択肢

難しいテクニックは不要。パター感覚で打てるから、ミスが激減しますよ。

 

 

アプローチが苦手な人ほど、「クラブのやさしさ」にもっと頼っていいんです😊
苦手なまま頑張るより、「道具に頼って気持ちよく寄せる」ほうが、ゴルフはずっと楽しくなりますよ!