ゴルフって、不思議なもんで…

打った瞬間に「あ、終わった…」って察しがつくこと、ありますよね?笑

 

 

インパクトの瞬間、“スカッ”と空気を切るような軽い当たり。
「あー、こすった…スライス確定だわ」って、もう見なくてもわかる感触。

 

逆に、手に重く響く分厚い衝撃。
「うわ、つかまりすぎた…これはチーピン 1直線かも」っていう、あのイヤな予感。

 

さらに極めつけは、アイアンショットのダフリ。
「ピンまで完璧な距離だ!」とワクワクして構えたのに──
ズサッと手前をザックリ。球はチョロチョロ…10ヤード先でストップ。

 

打った瞬間、空気が止まります。
誰も責めないけど、誰も目を合わせてくれない。
…それが、ゴルフのダフリの恐ろしさなんですよね😂

 

しかし、2球目で打ち直すと、今度はナイスショット! 

 

あれ、力んでただけ?
グリップゆるめたら振れるやん?
最初の1球、なんだったの???

ってなるんですけど…

 

本番は1球目なんだってば!!
最初からそれ打っとけよ!(←心の中のツッコミ)

 

ナイスショットは心の余裕から?

打つ前に力が入ってたな〜とか、
なんか焦ってたな〜とか、
ミスショットって、技術だけじゃなくて「心の状態」がすごく影響してますよね。

 

うん、人生も同じかもしれません。
失敗のあとに、ちゃんと立て直せばそれでOK。
2球目の気持ち、大事にしていきましょ⛳️

 

 

【スライスに悩むゴルファー向け】ドライバー

「スライスが止まらない…」「フェアウェイにボールが残らない…」
そんな悩みを抱える方には、つかまりの良い設計のドライバーがおすすめです。
スイングを変えるより、クラブを変える方が早くてラクな場合も
【2025年版】スライサーにおすすめのドライバーはこちら👇
https://www.golfer-nao.com/elyte-x-driver-2025/

 

 

【フック・チーピンに悩むゴルファー向け】ドライバー

「チーピンが怖くて振れない」「つかまりすぎて左OBばかり…」
そんな方には、直進性重視&つかまりすぎないモデルのドライバーがフィットするかもしれません。
やさしさ+安心感を両立したモデルをまとめました
【つかまりすぎない安心設計】チーピン対策向けドライバー特集👇
https://www.golfer-nao.com/ping-g440-lst-driver/

 

 

 

ダフリ・チョロに悩むゴルファー向け

「また手前をザックリ…」
アイアンやウッドでのダフリ、実はクラブの重さや構えやすさでかなり改善できます。
初心者〜中級者に人気のやさしいユーティリティ、こちらでまとめてます
 【“ミスに強い”ユーティリティ特集|打てる安心感】👇

https://www.golfer-nao.com/easy-utility-7modei-2025/