こんにちは、ナオです⛳️
今回はちょっと軽めの“雨の日ゴルフあるある”をお届けします。
雨が降ると「せっかくのラウンドなのに…」とテンションが下がるゴルファーも多いと思いますが、
実は、雨の日ってスコアがまとまりやすいこともあるんですよ。
たとえば、
✅ OBになりそうなボールが、ウェットなラフで止まる
✅ グリーンが柔らかくなって、アプローチが「トンギュッ」で止まる
✅ フッカーの方は、曲がり幅が抑えられてナイスフェアウェイキープ(笑)
…なんて展開、けっこう経験ありませんか?
でも油断するとやられるのが、「道具のケア」。
特に重要なのが、グリップを乾いた状態でキープすること。
これができてないと、滑ってミス…になりがちです。
僕は雨予報の日は、最低3枚のタオルを用意します。
・クラブ用(グリップを拭く)
・手用(汗や雨を拭く)
・予備(どこかに置き忘れてもいいように…笑)
実際、よくあるのが「タオル全部カートの中に置きっぱなしにしてしまう」パターン。
1ホール目のティーショット前に「あっ…ない…」となると、
グリップが濡れたままで集中力が落ちたり、変に気を遣ってスイングが崩れたり。
意外とこれが、地味にストレスなんですよね。
雨の日は晴れの日以上に、準備と気配りがスコアを左右する気がします。
みなさんは、雨の日の対策どうしてますか?
「私はこうしてるよ〜!」というアイデアがあれば、ぜひコメント欄で教えてください☔️