こんにちは、クラブフィッターのナオです。

 

ゴルフ仲間とラウンドしていて、

「なんで同じくらいのヘッドスピードなのに、自分だけドライバー飛ばないんだろう?」

って思ったこと、ありませんか?

 

 

実は、そういうご相談、ものすごく多いんです。

とくにヘッドスピードが40m/s前後のゴルファーに多い印象です。

 

打ち方が悪い?ミートしてない?

もちろんスイングも大事ですが、

それ以上にクラブ選びが“今の自分”に合っていないことが、飛ばない原因になっているケースがあります。

 

たとえば、「球がつかまらず右にスライスしてしまう」という悩み。

これ、シャフトのしなり方や、ヘッドの重心設計がスイングと合ってないせいで、無意識に左に引っ張り、カットスイングになっている可能性が高いです。

 

また、「スイートエリアで打てているはずなのに、距離が出ない」というゴルファーもいます。

シャフトのしなりが合わずバックスピン過多になっていたり、つかまりすぎて、強烈なフックが出ていたり。

 

クラブの性格を知らずに使っていると、真っすぐ飛ばすことさえ難しくなります。

 

だからこそ、クラブ選びは“なんとなく”ではなく、

ヘッドスピードやスイングタイプに合わせて選ぶことが、本当に大切です。

 

僕のブログでは、

ヘッドスピード40m/s前後のゴルファーに合うドライバーを、実際にそのスピードで試打したリアルな視点で紹介しています。👇

 

■ やさしさと安定感のバランスが絶妙な「SRIXON ZXi MAXドライバー」レビュー

https://www.golfer-nao.com/srixon-zxi-max-driver/

 

■ キャロウェイの軽量モデル「エリートマックスファスドライバー」試打レビュー

https://www.golfer-nao.com/elyte-max-fast-driver/

 

■ カーボンフェース搭載「インプレスドライブスタードライバー」を2機種比較してみました

https://www.golfer-nao.com/carbon-face-drivestar-2type/

 

 

「飛ばない理由がわからない」

そんな悩みを持つゴルファーにとって、

何かヒントになる記事になれば嬉しいです。