こんにちは!
クラブフィッターのナオです。
ゴルフって、めちゃくちゃ感情ゆさぶってきません??
練習ではいい感じだったのに、コース行ったら全然ダメ。
「ドライバーさえ当たれば…」って思ってたら、アイアンが大暴れ。
もう最終ホールなんて、自分でも
**「何と戦ってるのかわからない…」**状態です(笑)。
「ゴルフはメンタル」
「今この一打に集中」
「結果を手放せ」
…とか、言いますよね。
ぼくも一応、そういう考えはわかってるつもりです。
でも現実はというと…
- ミスしたらやっぱりヘコむし
- 同伴者にナイスショット出されると地味に焦るし
- OB連発した日なんて、帰り道で無口ですよ、ええ…
ゴルフ場では“悟りを開いた風”でプレーして、
帰ってから内心「俺、才能ないかも…」ってなってます。
あるあるですよね?
でも最近は、ちょっとだけ変わってきました。
ミスしても
「はいはい、今イラっとしてますね〜」とか
「うわ、また結果に執着してますよ〜」とか、
“考えてる自分”を後ろから見てる自分に気づくことが出てきたんです。
これができると、不思議とちょっと楽になります。
ゴルフって、結局“自分と向き合うスポーツ”なんですよね。
ナイスショットを決めたときの自分も、
大ダフリしたときの自分も、
どっちも“本当の自分”。
僕、フィッターですけど、
自分のゴルフは全然完璧じゃないです(笑)
「このクラブ、合ってるはずなんだけどな…」
って、自分で組んだクラブに八つ当たりしてますもん。
でもね、不思議なことに、
また打ちたくなるんです。
翌日には
「よし、次はうまくいくかも」
って練習場に立ってる。
うまくいかないのに、やめられない。
だから、ゴルフってきっと…人生なんでしょうね。
ミスしても、焦っても、落ち込んでも…
**またクラブを握ってる時点で、もう勝ちです!**✨
「またやっちゃったな〜」って笑って、
次の一打を楽しめたら、それで十分。
じゃ、またどこかのゴルフ場で!
ナイスショットも、チョロも、全部OKってことで!
ドライバーが曲がってしょうがないゴルファーへ👇