こんにちは!
これまで数千人のクラブ選びをお手伝いしてきた、クラブフィッターのナオです⛳️
今回はこんなご相談にお答えします👇
Q:「つかまりすぎるクラブって、やっぱり悪いんですか?」
これ、実はよく聞かれる質問なんですが…
結論から言うと、**「人によっては、つかまりすぎるクラブは大きなデメリットになる」**んです。
たとえば——
✅ チーピンが止まらない
✅ フェードを打ちたいのにドローしか出ない
✅ なんか知らんけど左ばっかり行く
こういう方、もしかしたらクラブが“つかまりすぎてる”のかもしれません。
🔍 つかまりすぎると何が起きる?
ドライバーを例にすると、
「打ち出しが左 → さらに左へグイ〜ン」
なんてボールが出やすくなります。
これはクラブの重心角が大きすぎたり、シャフトが柔らかすぎたりすることが原因。
特に、昔スライスしていたけど最近は左ミスが増えてる…というゴルファーは、
スイングが上達したのにクラブがそのままというパターンが多いんです💦
⚠️ “やさしさ”が裏目に出ることもある
よく「つかまり=やさしい」と言いますが、
それはスライスが強い初心者には正解。
でも、**ある程度打てるようになった人には“逆効果”**になることも。
特に…
☑ フェードヒッター
☑ インからクラブを下ろすタイプ
☑ 重たい球を打ちたい人
こういう人には、つかまりすぎるクラブはミスを誘発します。
✅ 対策:つかまりを抑えたモデルを選ぼう
じゃあどうすればいいの?というと、
**「つかまりを抑えたクラブ」**を試してみるのがおすすめです!
たとえば👇
🔗 【G440 LST】試打レビューはこちら
→ シャープな振り抜きで“左への不安”が激減!
https://www.golfer-nao.com/g440-lst-review/
🔗 【エリートトリプルダイヤ】試打レビューはこちら
→ 操作性を重視した“玄人向け”の一品。フェードヒッターに特に◎
https://www.golfer-nao.com/triple-diamond-review/
「クラブが原因かも?」と感じた方、
ぜひチェックしてみてくださいね。
あなたにぴったりの一本が見つかりますように🏌️♂️
✅ 締めのひと言
クラブ選びって、スコアだけじゃなくゴルフの楽しさそのものにも大きく関わってきます。
もし「最近、なんだかしっくりこないな…」と感じたら、それはスイングや体の変化にクラブが追いついていないサインかもしれません。
無理に合わせ続けるより、
今の自分に合ったクラブに出会えたほうが、ずっとラクに、ずっと楽しくなりますよ😊
あなたのゴルフがもっと快適に、もっと自由になりますように。
気になることがあれば、いつでも気軽に聞いてくださいね!