こんにちは!
25年以上クラブフィッターとして活動しているナオです😊
アマチュアゴルファーのお悩みに答える「Q&Aシリーズ」、今回はウェッジ選びについてのお話です!
❓Q:ウェッジはセット品より別売りの方がいいの?
✅A:中級者以上を目指すなら、別売りウェッジを選ぶのが圧倒的におすすめです!
【1】セットウェッジの限界
アイアンセットに含まれているウェッジ(AW・SWなど)、そのまま使い続けていませんか?
確かにセットウェッジは扱いやすくて便利です。
でも実は…
☑ スピン性能が控えめで、グリーンで止まりにくい
☑ ソール形状が単調で、ライや打ち方への対応力が低い
☑ ウェッジ間のロフトピッチが開きすぎて距離感が合わせづらい
とくに50〜90ヤードの“中途半端な距離”でミスが出やすくなります。
【2】別売りウェッジのメリット
別売りウェッジは、アプローチで本気の結果を出したい人に向いています。
✅ 多彩なロフト設定で距離感を合わせやすい
✅ 打ち方に合うバンスで、地面から綺麗に抜ける
✅ フェース構造が繊細で、シビアな距離感が出しやすい
とくに「寄せたいのに寄らない…」という方には劇的な改善になることも!
【3】どう選べばいい?
「多すぎて選べない!」という方は、
まずは苦手な距離を補う1本から始めましょう✨
🎯 52度 → フルショットもアプローチも万能タイプ
🎯 58度 → バンカー・ふわっと上げたい時にぴったり
最初の1本を替えるだけで、アプローチの技術が一気に上がりますよ!
【4】おすすめウェッジまとめはこちら👇
👉やさしいウェッジ5選|アプローチが苦手な人にこそ試してほしい!
👉クリーブランド【RTZウェッジ】試打評価!スピン・操作性の実力を検証
👉【試打評価】OPUSウェッジ ロフト、シャフト、グラインドの選び方
どれを選べばいいか迷ったら、こちらの記事が参考になります♪
🎯まとめ
「アプローチが苦手…」という方こそ、
クラブを変えるだけで“得意な距離”が見つかるかもしれません。
一度、試してみてくださいね😊
\クラブフィッター歴25年以上のナオが運営中!/
▶ ゴルフクラブ選びに迷ったら → ゴルファーナオ公式サイト