こんにちは、クラブフィッターのナオです😊
今日もゴルフがもっと楽しくなるヒントをお届けしますね!
そろそろ、アイアンを買い替えようかな」と思ったとき。
ついつい「ロフト角」や「飛距離性能」ばかりに目がいきがちですが──
実は【ヘッド形状】こそ、アイアン選びで大きな違いを生むポイントなんです!
今回は、クラブフィッター歴25年以上の私が、
**グースネックとストレートネックの違い、さらにヘッドの大きさ・形状別に
「おすすめゴルファー像」**までわかりやすく解説します!
✅ フェース面が小さいと芯を外す確率が上がる
✅ トップブレードが薄いとミスヒットにシビア
✅ ソールが広いとダフリに強く抜けやすい
✅ オフセット(グース)が強いとボールがつかまりやすい
つまり、 ヘッドが小さい・薄い・グース少なめ → 難しい
ヘッドが大きめ・厚みあり・グースあり → やさしい
こんな違いがあるんです⛳
🔥 具体例もご紹介
🟢 プロが使うマッスルバックアイアン → フェース小さい、トップ薄い、ソール狭い=超シビア!
🟡 アベレージ向けポケキャビアイアン → フェース大きめ、トップ厚め、ソール広い=ミスに超強い!
実際、プロゴルファーでもちょっと調子が悪いと**“やさしめヘッド”**を使ったりします。 それだけ、ヘッド形状ってパフォーマンスに直結してるんですよね😊
【Q】グースネックとストレートネック、どちらを選ぶべき?
結論:どちらが「正解」ではなく、ゴルファーによって向き・不向きが変わります!
✅ グースネックが合うゴルファー
-
球をしっかりつかまえたいゴルファー
-
スライスを減らしたいゴルファー
-
高弾道でキャリーを伸ばしたいゴルファー
✅ ストレートネックが合うゴルファー
-
左への引っかけを防ぎたいゴルファー
-
フェースをコントロールしてターゲットを狙いたいゴルファー
-
スピン量をコントロールして攻めたいゴルファー
👉 グース=やさしさ重視、ストレート=操作性重視
大きな違いはここです!
【Q】フェース形状・ヘッドサイズでどれを選べばいい?
さらに、【ヘッドサイズや形状】も、ショットの難易度に大きく影響します!
✅ フェース小さめ・シャープな形状が合うゴルファー
-
ドロー・フェードを打ち分けたいゴルファー
-
芝が薄いコースを好むゴルファー
-
正確性重視でスコアを作りたいゴルファー
✅ フェース大きめ・丸みがある形状が合うゴルファー
-
ストレート弾道でミスを減らしたいゴルファー
-
寛容性を求めるゴルファー
-
90切りを目指す中級ゴルファー
✅ トップブレード厚め・ソール広めが合うゴルファー
-
芯を外しても飛距離を落としたくないゴルファー
-
ボールが上がりにくいと悩んでいるゴルファー
-
ダフリやトップで悩んでいるゴルファー
✅ トップブレード薄め・グース少なめが合うゴルファー
-
低めの打ち出しでライン出ししたいゴルファー
-
左への引っかけを抑えたいゴルファー
-
ピンを正確に攻めたいゴルファー
🏌️♂️ クラブフィッター・ナオのまとめ
『クラブは、今のあなたを助けるための道具』
『無理に背伸びせず、でも未来を見据えて選びましょう!』
ヘッド形状を意識して選べば、
**今よりもっと「気持ちよく振れる」「もっとゴルフが楽しくなる」**アイアンに出会えます!
👉 関連記事はこちら!
「やさしいけどカッコいいアイアン」を比較したレビューも公開中です!👇
🔗 【試打比較】ZXi5・242CB+・Xフォージドスター|アイアン徹底比較レビュー
『飛び系アイアン』の比較レビューならこちら👇
【試打評価】スリクソンZXi4アイアン 中空構造でシリーズ最大の飛距離性能?
【徹底比較】インプレス ドライブスター アイアン タイプD/Sを試打!正直レビュー
💬 あなたはどっち派?
「やさしさ重視派」?「操作性重視派」?
よかったらコメントで教えてくださいね😊
また次回のQ&Aでお会いしましょう!
クラブフィッター・ナオでした!