【Q】ミスの少ないユーティリティの選び方を教えて!


【A】

「ユーティリティ=やさしいクラブ」って言われますが、実際に使ってみると
「全然つかまらない」「球が浮かない…」と感じる方、多いです。

これは“自分に合わないモデル”を選んでしまっているのが原因です。
フィッターとしての経験と、30年近くゴルフに関わってきた実体験をもとに、
ミスを減らせるユーティリティ選びのコツをお伝えします!


✅ ミスを減らすユーティリティ選びの3つのコツ

① ロフト角は20度以上(目安は21〜28度)
→ 球がしっかり浮きやすく、地面からでもやさしく打てます。

② ヘッド形状は“ウッド型”がおすすめ
→ フェース面が見えて安心感あり。アイアン型はミスが増えがち。

③ シャフトはカーボン系の軽量モデルを
→ 重すぎ・硬すぎはミスのもと。振り抜きやすさ重視で!


 

🔧 いろんなタイプのゴルファーにおすすめユーティリティ3選

  • 【ピン G440ハイブリッド】
     👉 安定感バツグンの中高弾道タイプ

    レビュー記事はこちら

  • 【キャスコ UFO AIR ユーティリティ】
     👉 ミスに強い設計で、打ち出しやすさはトップクラス!

       なんと、33(16度)からAA(46度)まであります

    レビュー記事はこちら

     

  • 【スリクソン ZXi ハイブリッド】
     👉 つかまりやすく、アイアン感覚でも扱いやすい中級者向けモデル

    レビュー記事はこちら


 

💬 私の原点:30年前に出会った「キャスコ トルネード」

実は、僕が初めて使ったユーティリティは「キャスコ トルネード」。
もう30年近く前の話ですが、当時は“アイアンが打てない人の助け舟”みたいな存在でした。

そこから今のモデルまで、本当にやさしく進化してきたと実感しています。


 

📣 最後にひとこと

「どのユーティリティを選べばいいかわからない…」
そんな時こそ、まずは“打ちやすさ”にこだわってOKです。

あなたにとっての“やさしい1本”が見つかれば、ゴルフはもっと楽になりますよ!