こんにちは、クラブフィッターのナオです😊
今回のご相談はこちら👇
「最近5番、6番アイアンを使わなくなったけど…7番からの番手ずらしってアリですか?」
このご質問、実はめちゃくちゃ多いんです!
✅ 【結論】番手ずらし、全然アリです!
今のアイアンは「飛び系」が増えてきて、
5番アイアンのロフトが20度(昔の3番アイアンくらい)というモデルもあります。
となると…
-
球が上がらない
-
当たりにくい
-
ラウンド中に“使わないまま終わる”
こんなこと、ありますよね。
✅ じゃあ、どうずらせばいい?
私のおすすめはこんなパターン👇
-
6番~PWの5本セット(もしくは7番~)
-
上はユーティリティやフェアウェイウッドで補完
-
下は42〜48度くらいの「ギャップウェッジ」を入れる
実はこの構成、今のアマチュアゴルファーにとって
「やさしく」「安定して」ラウンドできる鉄板セッティングです✨
✅ 番手より“距離の階段”が大事!
「番手が飛び飛びになるのが気持ち悪い…」
と感じる方もいらっしゃいますが、
本当に大事なのは「距離の階段」が整っているかどうか。
つまり、6番→7番→8番→…と
1本ごとに10〜15ヤード差がしっかり出ていれば、問題ナシ!
むしろ、使いにくい5番で無理をして距離のブレが増える方がスコアにはマイナスです。
✅ 現場フィッター的アドバイス
私のフィッティング現場でも、
-
50代以上のゴルファー
-
ミドルアイアンから球が上がりにくい方
-
スコア100前後で安定しない方
こんな方々には、5番抜き、6番抜き構成をおすすめしています。
結果として「当たりやすい番手だけになる」=スイングも安定してくるんですよね😊
なんならアイアンが苦手ならウェッジだけでもいいかも
✅ まとめ|自分に合った流れを整えるのがベスト
番手にこだわる必要はありません。
「使っていないクラブがバッグにある」よりも、
「安心して打てる番手が並んでいる」方が、ゴルフはずっと楽しくなります。
🔗 【関連おすすめ記事】 👉7番アイアンからのセットでもオッケー 『インプレスドライブスター』
以上、クラブフィッターナオでした!
「番手ずらし、アリなのか?」と迷っていた方のヒントになれば嬉しいです⛳✨
また次回のQ&Aもお楽しみに!