こんにちは、クラブフィッターのナオです⛳

今回は、こんな疑問にお答えします👇

「ヘッドスピード37m/sしかないんですが、
 理想的な飛距離って何ヤードくらいなんですか?」

結論から言うと――
理想的な飛距離は「約195〜205ヤード」前後です。
ただし、これは「芯でしっかりミートできた場合」のお話です。

では、なぜこのくらいの数字が“目安”になるのか?
そして、そこに届かない場合、どう考えたらいいのか?
クラブフィッターとして現場に立ってきた経験から解説します。

 


■ ヘッドスピード37m/sの飛距離基準データは?

PGAツアーのプロが使っているトラッキングシステムを元に、
おおまかにこう言えます:

ヘッドスピード  理想飛距離(目安)
35m/s 160〜180y
38m/s 185〜205y

ポイントは「スピンが最適化されていること」と「ミート率が高いこと」。

つまり、「ヘッドスピード=飛距離」ではないんです。

実際、ショップでフィッティングしていると、
HS40m/sでも180yしか飛距離が出ないゴルファーもいれば、HS35m/sで180y飛ばすゴルファーもいます。

違いは、「クラブの選び方」と「スイングとの相性」そして「スイング技術」。

 


■ 目標に届いていないなら「伸びしろがある」だけ

もし、あなたが今「ドライバーの飛距離が150yしか出てない…」と感じていたら。
それは「才能がない」のではなく、
クラブかスイングのどこかが今の自分に合っていないだけなんです。

私が現場でフィッティングしてきた中で、
クラブを1つ変えただけで +15y以上、飛距離が伸びたゴルファーは何人もいます。

 


■ 実際にHS38m/sの人が200ヤード飛ばせたクラブは…?

その答えは、こちらの記事で詳しくまとめています👇

👉 ヘッドスピード35~39m/sで本当に飛ぶドライバーとは?

 

実際に試打したデータや、
「ヘッドスピードに頼らず、飛距離がでるドライバーの特徴」を解説しています。

読んでみて、「あ、これ自分に当てはまるかも」と思ったら、
まずは自分の今のクラブと照らし合わせてみてくださいね。

 


■ ナオに相談したい方はこちら📩

「自分に合うロフトは?」「シャフトが不安…」など、
もし迷っていたら、遠慮なくご相談ください😊

👉 クラブ選びの無料相談はこちら

クラブフィッターとして25年、
あなたに本当に合う1本を一緒に見つけられたら嬉しいです。