こんにちはクラブフィッターのナオです。

ご機嫌いかがでしょうか。

 

今回は、発売から半年ほど経過した「タイトリストGT2ドライバー」の紹介です。

各メディアで絶賛されていますが、冷静に、そして辛口に評価していきたいと思います。

GT2ドライバーの概要:飛びと寛容性を両立?

GT2ドライバーは、タイトリストが「飛距離」と「寛容性」の両立を謳う最新モデルです。

ヘッドクラウンにカーボンを使用せず、新素材ポリマーを採用することで、打感・打音を損なわずに軽量化。

余った重量をソールに配置し、低重心・ロースピン化を図っています。

また、フェースは芯周辺の反発力を高める設計で、オフセンターヒット時の飛距離ロスを抑制するとされています。

試打結果:飛距離は確かに伸びる。しかし…

実際に試打したところ、GT2ドライバーの飛距離性能は確かに優秀でした。

特に、ヘッドスピード約40m/s以上でミート率の高いのゴルファーであれば、十分な飛距離アップを期待できるでしょう。

ただし、過信は禁物です。

GT2ドライバーは、決して「誰が打っても飛ぶ」クラブではありません。

スイングタイプや打ち方によっては、期待通りの結果が得られない可能性もあります。

今回の試打検証では、以下の2つのシャフトを試しました。



寛容性:過度な期待は禁物。芯は広くない

GT2ドライバーは、寛容性もアピールポイントの一つですが、こちらも過度な期待は禁物です。

確かに、多少のミスヒットには寛容ですが、大きく芯を外すと飛距離は大幅に落ちます。

特に、ヒールサイドやフェース上部に当たった場合は、飛距離ロスがありました。

 

どんなゴルファーに合うのか?

GT2ドライバーが合うゴルファーは、以下のようなタイプでしょう。

  • ヘッドスピード40m/s以上で、平均飛距離210ヤード以上

  • 打感・打音の良いドライバーを好む

  • 叩いても吹け上がらないモデルを探している

  • つかまえても左にフックしすぎないモデルを探している

  • ミート率が高いゴルファー

逆に、ヘッドスピードが40m/sに満たないゴルファーや、スライスに悩んでいるゴルファーは、GT2ドライバーの性能を十分に引き出せない可能性があります。

結論:万人向けではないが、ハマる人にはハマる可能性あり

タイトリストGT2ドライバーは、飛距離性能に優れたドライバーですが、万人向けのクラブではありません。

合う人を選ぶクラブと言えるでしょう。

 

詳細なスペックや試打データについては、下記リンクからご確認ください。

https://www.golfer-nao.com/gt2-driver-titleist/

 

アスリートモデルGT3ドライバーについては↓記事をご覧ください。