どうも!クラブフィッターのナオです。

3月といえば、新しい生活が始まる季節。

新社会人の皆さん、大人のスポーツ「ゴルフ」の世界へ足を踏み入れてみませんか?

ゴルフって自然の中で体を動かす爽快感、戦略性、そして何より仲間とのコミュニケーションが魅力なんです。
(会社でもゴルフをすることで仕事が円滑に進むかもニヤリ

 

「でも、クラブ選びって難しそう…」そんな不安も大丈夫。今回は、初心者の方におすすめのスターターセットについてご紹介します。

 

まずは必要なクラブを知ろう!

コースデビューに必要なクラブは、大体10本くらい。

  • ドライバー(1W): ティーショットでかっ飛ばす!

  • フェアウェイウッド(FW): 2打目で距離を稼ぐ秘密兵器

  • ユーティリティ(UT): アイアンが苦手なあなたを救う!

  • アイアンセット(6I~9I, PW, SW): 距離の打ち分けはコレで

  • パター(PT): グリーン上の相棒

ルール上は14本までOKだけど、最初はこれだけあれば十分口笛

クラブ選びのポイントは?

  1. シャフトの硬さ:

    • ヘッドスピードが速い人はS(硬め)、自信がない人はR(標準)を選びましょう。

  2. スターターセット:

    • 初心者向けのセットは、必要なクラブが揃っていて選びやすい!予算は7万円~14万円くらい。

  3. 中古クラブ:

    • 予算を抑えたいなら中古もアリ!ただし、ある程度の知識が必要。

スターターセットは、ゴルフ初心者のための「スターターキット」のようなものです。

必要なクラブとキャディバッグがセットになっているので、これさえあればすぐにコースデビューできちゃいますニヤリ

スターターセットのメリット

  1. 時間節約: 何を揃えればいいか悩む必要なし!

  2. 知識不要: 初心者向けに最適なクラブが揃っています

  3. ミス防止: 間違ったクラブ選びを防げます

  4. コスパ良し: 単品で買うより断然お得

スターターセットの内容

一般的なスターターセットには以下のクラブが含まれます

  • ドライバー

  • フェアウェイウッド

  • ユーティリティ

  • アイアン(6番~9番)

  • ウェッジ(PW、SW)

  • パター

合計で10本程度のクラブが入っており、これだけあればラウンドに十分です。

初心者向けクラブの特徴

  1. ドライバー: ヘッドが大きく、ミスに強い設計

  2. アイアン: 芯が大きく、球が上がりやすい

  3. パター: オーソドックスで構えやすい

スターターセットの選び方

  1. 予算: 7万円〜12万円くらいが相場です

  2. ブランド: キャロウェイ、ブリヂストン、クリーブランドなどが人気

  3. セット内容: 自分に必要なクラブが揃っているか確認

スターターセットは初心者にぴったりですが、上達すると物足りなくなる可能性もあります。

でも大丈夫!最初はこれで十分です。

練習を重ねて自分のスイングが安定してきたら、徐々にクラブを買い足していけばOKです

 

 

 

 

中古クラブを選ぶときの注意点

5万円以下で揃えたいなら、中古クラブも選択肢の1つ。

アイアンセットとキャディバッグを安く済ませるのがコツです。

(ただし、クラブはかなり古いモデルになります)

メーカーを揃えるのは難しいので、シャフトの硬さと重さの流れを意識して選びましょう。

グリップやヘッドの状態もチェック!

ゴルフクラブのことがよくわかっている人と一緒に行くことをオススメします。

焦らず、楽しむことが一番!

クラブ選びで一番大切なのは、難しく考えすぎないこと

最初はスターターセットで十分です。

練習を重ねるうちにスイングも変わってくるから「今の自分にピッタリ」を探しすぎないで!

 

さらに詳しい情報は↓記事をご覧ください

ゴルファーナオのサイトへGo!

 

ゴルフは、技術だけでなく、自然との触れ合いや仲間との交流も楽しめるスポーツ。まずは練習場から、その魅力を体感してみてください!

さあ、最高の趣味「ゴルフの世界」へ行ってらっしゃい!