こんにちはクラブフィッターのナオです。
25年以上専門店でゴルファーのクラブ選びをサポートしています。
「アイアンでも飛距離重視です」
「簡単に上がってつかまるモデルがいい」
「ショートホールでライバルよ下の番手番手で打ちたい」
そんなゴルファーにピッタリなモデル
ヤマハゴルフの「インプレスドライブスター」を紹介します。
ドライブスターは飛び系アイアンの超人気商品「初代UDプラス2」の最新モデル。
7番アイアンで25度(アベレージモデルでは5番アイアン相当)ストロングロフトながら、ボールが上がりやすく振りやすい。飛距離特化型アイアンです。
ドライブスターアイアンは簡単に上がる「タイプD」とつかまり過ぎを抑えて飛ばす「タイプS」の2タイプ。
左タイプS 右タイプD
タイプSのほうがヘッドブレード、ソール部分が細く、つかまり過ぎを抑える性能。
タイプDはソール部分の幅が広くトップブレードも厚め、上がりやすくつかまりがいい。
上タイプD 下タイプS
ドライブスタータイプDアイアンは球の高さ、つかまりの良さを重視するゴルファー向け。
見た目はヘッドのトップブレード、ソール幅が分厚くアイアンらしくない形状で好みがわかれます。
重心の位置が低いので高弾道ボールがたやすく打てます。
インパクトのフェース向きに真っすぐ飛び出す特性で球を曲げる操作はできません。
また、シャフトが長いので振りにくく感じるゴルファーもいるでしょう。
ドライブスタータイプSアイアンはつかまり過ぎを抑えて飛ばしたいゴルファー向け。
見た目はヘッドのトップブレード、ソール幅がすっきりしていて構えやすい。
弾道の高さは前作ドライブスターよりは上がりやすいがタイプDよりは上がらない。
インパクトでヘッド回旋はしやすく、しっかりヘッドをターンさせてスイングするゴルファーと相性良し。
タイプDと同じで、シャフトが長いので振りにくく感じるゴルファーもいるでしょう。
2タイプの飛び系アイアン「ドライブスター タイプS タイプD」の飛距離性能、振り心地、口コミなど↓記事で詳しくレビューしています。参考にしてください。