花より団子 | 鉄道郵便のブログ

鉄道郵便のブログ

鉄道郵便印、大和国および紀伊国の郵便印、
ゴルフ、季節の花など趣味の話題を紹介します

サクラが🌸満開🌸になってきました。

訪問させていただいているブログでもサクラの記事が多いですね。

 

よいお天気に誘われて、

近鉄電車で大和郡山市のお城まつりに行ってきました。

 

🌸満開🌸

 

 

サクラと水面はよくマッチしますね。

お堀の水位がもう少し高くてサクラが水面にきれいに映りこんでくれたらよい画像になるのにと感じました・・・

 

帰りに郡山城近くの「本家菊屋」へ

『御城之口餅』をゲット(^^)

 

 

天正の頃に、郡山城主豊臣秀長が兄の関白豊臣秀吉を招き、茶会を催したときに、

初代菊屋治兵衛により献上された餅菓子です。

花より団子

帰宅後においしくいただきました。

お花見に行った甲斐がありました(^^)

 

2026年の某局のTVドラマでは「豊臣兄弟」が放映されるそうです。

郡山のまちを訪れる人も増えることでしょう・・・

 

「本家菊屋」のそばにある大和郡山市役所

 

お城のそばにあって景観も配慮されているように感じます。

さらに入っていくと、

ポストの上に『きんとっと』!

すくわれる金魚が「ポイ」を持っていますね

 

大和郡山市は金魚の生産で有名

(「ポイ」の生産は近くの北葛城郡広陵町の会社が全国シェアの6割だそうです)

 

 

ポストの側面には金魚が描かれています。

取集時刻は、

 

平日の2号便が14時00分なのに対して、

土曜日の2号便は15時30分、休日の2号便は16時18分。

土曜日や休日の2号便の取集時刻が平日のそれよりも遅いことにちょっと違和感!

一般の方から見ればどうでもいいことにこだわるのが郵趣家の悪いクセ('◇')ゞ