打ちっぱなしでは、ドライバーのフェースを閉じてスライスを減らす練習をしてます。ドライバーを真っ直ぐ飛ばすコツ、スライスを減らすための打ち方のコツみたいなのを紹介します。

 

意図的にフェースを閉じて、ボールを捕まえて、フック回転で打てるようになると、飛距離アップします。スライスが多い人は、フック回転と相殺されて、ストレートボールが打ちやすくなりますし、バックスピン量が減らせるので、それだけで飛距離アップすることが多いです。

 

やっと、ドライバーショットでボールが捕まるようになってきた という記事も読んでみて下さい。

 

私が取り組んでる練習方法を紹介しますので、参考になれば幸甚です。

 

 

 

フェースを閉じる動作

インサイドから振れないので、自分でフェースが閉じるような動作を入れてることが多いです。そうすることで、ボールを捕まえて、スライスを減らすことができます。そんな変なクセがついてしまい、今ではそれが最も打ちやすい。左手の甲を飛球線に向けるイメージです。すると、自然とシャフトのトルクが効いて、フェースが閉じやすくなります。かなりボールが捕まるようになります。

 

フェースローテーションするというよりか、フェースローテーションさせない、常にフェースをシャット(閉じておく)にしておくという意識の方が強いです。

 

ダウンスイングが始まる瞬間から、飛球線とは逆の方向にクラブを投げる感じです。すると、腕が伸びて、自分の右脚の前あたりをクラブが通過するときには、フェースがスクエアに戻ってるというイメージです。

私は、もともと腕の力でゴルフクラブを引っ張ってくるタイプなので、どうしてもフェースが開いてインパクトしてしまい、バナナスライスになります。なので、自分でフェースをスクエアに戻そうという動きが入るようになってしまったという結果論です。

左腕の外旋と左手の甲を返すイメージ
この打ち方を後から冷静に自己分析をしてみると、トップからダウンスイングにかけて、直ぐにフェースを閉じようとしているので、左腕がやや外旋します。自分のイメージでは左手の甲を返す感じです。なので、ハーフウェイダウンで左手の甲は正面を向かないです。少し甲が下を向くイメージとなります。そして、右脚の前くらいでフェースは完全にスクエアに戻します。(戻そうとしてます)

 

自分の手(腕)で調整しているものの、ゴルフクラブの重さと勢いに引っ張られて、釣り合ってる感覚は持ってます。なので、完全に腕力で振り回してるワケではありません。

 

フェースを閉じる・スクエアに戻すコツ

ダウンスイング開始してから、フェースを閉じようとして、慣性が働いてるので、戻すことが難しくなります。戻しきれなくなって、フェースが開いた状態でインパクトして、スライスしてしまいます。なので、トップからダウンスイングに移行するときには、既にフェースを閉じる・ヘッドローテーションさせるという意識を持つことが大切です。

 

トップからダウンスイングに移行して、そのままクラブを引っ張ってくると、フェースが開いた状態でインパクトしやすくなります。つまるところ、手打ちとなります。身体の回転と腕とゴルフクラブの上下運動がシンクロしてないので、フェースが開いてインパクトしてしまいます。

 

 

左手の甲を返す・飛球線に向けて左手の甲をぶつけるイメージです。裏拳のイメージでクラブを下してきます。すると、シャフトのトルクが効いて、ヘッドが閉じようというします。

 

 

ハーフウェイダウンくらいでは、既にフェースが正面を向いて、シャットな状態になってると良いです。

 

 

ハーフウェイダウンを過ぎて、自分の右脚前辺りをクラブが通過する頃には、フェースは完全に閉じてる状態となります。また、右肘も伸ばすくらいのイメージを持ってます。本当は伸び切ってないです。自分の右脚前辺りをクラブが通過するときには、フェースがスクエアに戻って・閉じて、右肘も伸びた状態となっており、最下点を通り過ぎて、クラブヘッドが上を向きながら、通過して、アッパーブローで打てるという感覚です。

 

意図的なアーリーリリース

意図的にキャストさせちゃう感じのアーリーリリースな感じです。早めにコックを解いて上げた方が、フェースがスクエアに戻しやすくなります。我慢して右肘を引き付けた状態で、インパクト瞬間の直前に右肘を伸ばして、スクエアにしようとしても、無理です。そんな瞬発力を持った超人は居ません。なので、始めからフェースローテーションしない、トップからフェースを閉じる、ハーフウェイダウンでは完全にフェースを閉じる、右脚前辺りに最下点があると仮定して、スクエアに戻した方が、真っ直ぐ打てます。

 

右側で打つ

右側で打つとか右側で仕事するとか言われてますが、イメージ的にはそれに近いです。ボールの直前で腕を伸ばして、フェース面をスクエアに戻そうとしても戻せません。なので、ダウンスイング始まる前からスクエアに戻す動作を入れておくことが必要となります。そして、右側で操作をすることが必要となります。

 

インパクトの瞬間
ドライバーショットでも、ハンドファーストで打てた方が良いと言われてます。それは、一理あります。理由としては、フェースを立て(被せて)インサイドから打つことで、捕まったボール(ドローボール)が打てますし、打ち出し角度を適切にして、バックスピン量を減らすことができるからです。

 

フェースを閉じて打てると飛距離アップする

そして、最近のドライバーは重心角が大きくなってますので、スクエアに戻してインパクトできると、ボールが捕まって、少し左に飛び出すか、フック回転が発生して、ドローボールが打てます。ややスライスが多い人であれば、スライス回転が相殺されて、ストレートボールが打てるという感じになります。なので、バックスピン量が減らせるし、直進性が高くなって飛距離アップします。

直ぐに左手の甲を外旋(左腕の外旋)を入れることで、自分でゴルフクラブを引っ張ってきても、身体の回転と帳尻が合って、フェースがスクエアになるという。しかも、フェースが少し被ってくるので、ロフトが立ってくれて、フェースが弾いてくれる感触が心地よいです。というよりも、かなりバックスピン量を減らすことができます。

ここで気付きがありました。

この打ち方って、手打ちにならない手打ち、前倒しに近いかも?と思いました。前倒し理論といえば、大袈裟にアームローテーション入れた、動作が有名ですが、実際にはあんなに大袈裟にローテーションは入れないと思います。少しで良いと思います。

別に前倒しができるとか、自慢とかではなくて、様々なゴルフスイング理論があり、打ち方の悩みとか解決方法というのは、意外とシンクロしてる部分が多いんだということに気付きました。こういった気付きがあると、ラウンド中に暴れてもアジャストしやすくなるかもしれません。

あとは、経験でしょうか。
そろそろ、きちんとインサイドから打てるように練習しないとですね。

 

ドライバーは、M2 D-TYPE ドライバー
シャフトは、USモデル装着シャフトの Fujikura Pro 56 XLR です。
全く仕事しないシャフトです。その方が、練習になります。が、本当に飛ばしたい場合は、良いシャフトを選ぶ方が賢明です。最近は、飛ばせるシャフトを模索中です。

 

ドローバイヤスの入ったドライバーを使う
スライスを少しでも減らしたい人は、ドローバイヤスの入ったドライバーを使うと良いです。ドローバイヤスというのは、インパクトにかけてヘッドローテーションしやすい構造となったドライバーヘッドです。重心角(重心アングル)が大きいドライバーが、それにあたります。テーラーメイドのドライバーであれば、USモデルになってしまいますが、D-TYPE のドライバーがドローバイヤスが入っており、ボールが捕まりやすくなってます。2020年モデル SIMドライバーであれば、SIM MAX D ドライバー(USモデル)が、ドローバイヤスが入ってます。

 

真っ直ぐ打つのは、もっとも飛ばないとか言われたことがありますが、真っ直ぐに打つのは基本中の基本であると考えてます。どうしても腕をローテーションさせながら、バックスイングする傾向があり、フェースを開きながら上げて、閉じながら下ろそうとすることがあり、フェースが閉じきれずにインパクトしてしまうことがあります。完全にスライスしてしまいます。

 

フェースが開くのはNG


大きくスライスしなくても、フェースが開いてることでバックスピン量が増えてしまって、超高弾道で飛ばせません。以前、スカイトラックで計測したところ、バックスピン量が3800回転とかありました。低スピンが打てるドライバーなのに・・・。

フェース面を閉じて打つ

 


ドライバーでもダウンブローで打つというのは、ロフトを立てる ハンドファーストで打つという意味があるとは思いますが、ダウンブローというよりは、レベルな感じで打つようにしてます。

 

少しずつですが、真っ直ぐ打てるようになってきました。


本当はフェースを閉じようとしなくても、インサイドから打てれば、悩まずにボールを捕まえて飛ばせるはずなのですが、なかなかインサイドから打つのは難しいです。まだまだ、練習が必要です。

 

インサイドから打つ
ドライバーショットで、真っ直ぐ飛ばすコツとしては、インサイドから打つというのがあります。むしろ、適切なスイングができてれば、自然とインサイドからドライバーヘッドが入って、外側に抜けて、最後は内側に抜けてフィニッシュとなります。インサイドから打つことで、自然とドライバーヘッドが返って、フェースを閉じやすくなります。直接、ボールを打とうとすると、アウトサイド軌道となり、カット打ちと呼ばれるスライスボール連発な打ち方となってしまいます。

 

1日1ミリでも前進するゴルフで頑張ります!

 

関連記事