シャフトはしなるもの | ゴルフ工房 ドッグレッグ のブログ

ゴルフ工房 ドッグレッグ のブログ

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

大阪府の南部 和泉市でゴルフ工房をやっています。EPONをメインに地クラブを取扱っています。

こだわりの商品を厳選して、皆様に提供できますよう日々努力しております。

本日は 定休日をいただいております。

 

 

シャフトはしならせないといけないと思われていませんか ?

 

そう考えている方はシャフトをしならせようとする動きをしています。

 

切り返しで一気に力を加えたり、グリップを止めたり急激にスピードを落としたりしてシャフトがしなるような動きですね。

 

ダメな動きではありませんが、過剰になっていくと問題が出てくるんですね アセアセ

 

シャフトに大きな負荷がかかってしなり過ぎるんです。

 

そうなると、しなり戻りのタイミングを合わせるのに苦労します。

 

ただ、タイミングがドンピシャに合えばシャフトが大きくしなっている分飛距離が伸びて、これが正解だ ひらめき電球 って勘違いしちゃうんですね もやもや

 

残念ながら、そんなに毎回ドンピシャのタイミングに合わすことはできませんよ ニコ

 

 

シャフトは故意にしならせるのではなく、普通にスイングしてしなった分だけを使う方が安定します OK

 

打ち手の好みを含めて、そのしなりの大小をシャフトの硬度を変えて調整するんですよ ニコニコ

 

http://www.golf-dogleg.com/