縦のコック | ゴルフ工房 ドッグレッグ のブログ

ゴルフ工房 ドッグレッグ のブログ

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

大阪府の南部 和泉市でゴルフ工房をやっています。EPONをメインに地クラブを取扱っています。

こだわりの商品を厳選して、皆様に提供できますよう日々努力しております。

縦のコックってどうやるんですか ニコニコ と聞かれました。

 

久々に聞きましたね。

 

縦のコック

 

はるか昔に、縦のコックを使って腕を上げ下げするのと、体の横の回転を合わせてゴルフスイングになる と教えられたものです。

 

今はコックよりもヒンジ動作の方が重要視されていますので、あまり耳にしない理論ですよね。

 

縦のコックとは、クラブを持ってヘッドを自分の方に近づくように手首を折ることです。

 

実際にやってみて 左手首に注目してください 目

 

どちら側に折れていますか ?

 

背屈になっていますよね !

 

縦のコックを強くすればするほど背屈が強くなります !!

 

心配しないでください。

 

手首の構造上そうなって普通なんですよ OK

 

と言うことは、トップでコックを強く入れれば左手首は背屈します。

 

その状態は正解ですか ?

 

左手首の背屈はフェースが開いていることになりますから正しくない動きになりますね。

 

そう考えると、そのコックの使い方は正解とは言えませんよね ウインク

 

http://www.golf-dogleg.com/