初詣。神社での参拝の仕方とは? | へぇ〜そうなんだあ!!

へぇ〜そうなんだあ!!

もし、あなたが今「いい事きいたな^_^えへへへ」
と、ちっぽけだけど暖かい幸せを感じたければ読んでみて(^∇^)。
日常生活において、お得な情報・効率のいいノウハウ・なるほど知識・役立ちテクニック・裏技などをテーマに、しゃべっていきたいと思います。

あけましておめでとうございます!
昨年はお世話になりました。
今年もどうぞよろしくお願いいたします。

・・という訳で本日は家族と初詣に行ってまいりました。

兵庫県川西市にある多田神社です。
{CBDB6B40-D2A0-4204-86EA-B97C0B7B4F0F:01}

行列・・
まだ神戸の生田神社よりはましなのですが・・
それでも多いですねガーン

勿論、おみくじも!
{CF29D22F-6016-4129-8FF0-57BD252E2349:01}

中身は、
{549A28A6-DB16-4994-8427-AD0ACC1E299C:01}

なんと大吉!!!!

ラッキ~
今年はいいことありそうです。

さてさて、昨年はブログ更新をとにかく続けるという目標の元、

毎日とは行かないまでもなんとか継続できました!

今年は「人が読みたくなるようなブログ」を、作っていくことが目標です。

その為には毎日更新はもとより、
もっと、これまでよりも写真や動画を取り入れたり、

他にも

今、考えているのは、時事ネタニュースを、

小学生でも解るように解説するコーナーを設けたりしようかとも思っていたり・・・

そんな感じで、

いろいろやっていこうと思っております。
それでは今年もよろしくお願いいたします。


(2015年1月2日更新)
正しい初詣の仕方
初詣ネタという事で、
正しい神社の参拝の仕方を解説したいと思います。


この参拝方法はあくまでも一般的なやり方で神社によってはこの限りではないところもある事をご理解ください。

まずは入り口にある鳥居から。

鳥居をくぐる時はまず一礼します。

そして参道を進むときは参道の中央は歩きません。

中央は、神様が通る道なので、
参拝者は通らないのですね。

そして参道の脇にある手水舎(てみずや)という場所で、身を清めます。


よく龍や亀の形をした像の口から水がでていますよね?
{7B91B2DC-43DF-42DD-A964-7AA368594244:01}


ここにひしゃくが用意されています。

1.右手でひしゃくを取って、水を汲み、左手にかけて清めます。

 2.次に、左手で柄杓を持ち、右手にかけて清めます。

 3.柄杓を右手に持ちかえて、左の手の平に水を受け、その水を口にいれてすすぎます。 ※大勢の方が使うものです。柄杓に直接口はつけないように

4.最後に水をもう一度左手にかけて清めます。 

そして、参拝します!

まずは鈴を鳴らします。

そしてお賽銭。

更に二礼二拍手一礼。

つまり二回深くおじぎし、2回手を叩きます。


最後にもう一度お辞儀。


帰るときには、鳥居を出てから、

神社に向かってお辞儀をします。

これでOK。

明日、初詣の方は参考にしてみてくださいね。



どうもありがとうございました★


ゆる~く楽しく役立つなるほど情報
ブログ「へぇ~そうなんだあ!!」

いかがでしたでしょうか?

もし気に入って頂けましたら、

「いいね」「読者登録」お願いいたします。


又、コメントも大歓迎です(-^□^-)