zoomの使い方 | 「魂をひも解くアカシックリーダー」MAYA★横浜戸塚★

「魂をひも解くアカシックリーダー」MAYA★横浜戸塚★

アカシックリーディングからの魂のブループリントを読み解く


オンライン会議システム「ZOOM」の使い方

(参加者編)

 

 

 

【スマホで参加する場合】

 

1、専用のアプリをインストールする(無料)

※下記URLをクリックするとインストールできるページに飛びます。

iPhone、ipad

https://itunes.apple.com/us/app/id546505307

Androidの場合:

https://play.google.com/store/apps/details?id=us.zoom.videomeetings

 



image

 




 

 

2:アプリを開くと以下の画面になります。

image


「ミーティングに参加」をクリック

 

 

 

 

3:このような画面になります。



 Zoomを使ったメニューを申し込んだ場合、

主催者からそのメニュー専用の「URL」や「ID」と「※数字6桁のパスワード」が送られてきます。

 


※追記

セキュリティー&プライバシー保護の観点から

「パスワード」も必須となりました。




送られてきた「ID」自分の名前を入力する

あとは参加ボタンをクリックするだけです。

 

 





4:パスワードを入力する画面になるので、送られてきた6桁の数字のパスワードを入力する。

これでスマホからはZoomに入ることができます。


 



5:待機画面となります。

主催者が手続きをするまでそのままお待ち下さい。




 

その後に入った時にこの画面の場合は

image

 

「ビデオの開始」をクリックしてください。

画面が表示されます。

※画面の開始の意味で、録画機能ではないのでご安心ください。

 

 

 

 

 【パソコンで参加する場合】

 

1、下記URLをクリックして、パソコン用のアプリケーションをインストールする。

https://zoom.us/download

※ダウンロードには1~2分時間がかかる場合があります。

 

カメラとマイク機能があれば特に何かを別で取り付ける必要はありません。

 

 

 

 

2:インストールが完了すると自動でミーティングに参加へと進みます。

 

 

3:以下の表記が出たら

image

Zoom Meetins を開く」をクリック。

 

 




4:パスワード入力画面になりますので、URLやIDと共に送られてきたパスワードを入力してください。



5:待機画面となります。主催者が手続きをするまでそのままお待ち下さい。




6:PCがマイクやスピーカー機能が認識していればこの表示が正面に出てくるので

image

「コンピューターでオーディオに参加」をクリックしてください。