東西堀留川散歩 | らんまるの街道歩きブログ

らんまるの街道歩きブログ

旧街道、暗渠、廃線跡、坂道などの散歩ブログ
最近は殆ど街道がメイン

2015年5月6日(水)

連休の最終日、皆様いかがお過ごしでしょうか?
私はどこか歩きには行きたいものの、今週末はまたガッツリ歩く
予定であるため、あまり長距離を歩くのは躊躇われ、悩んだ挙句
以前から一度見てみたかった、江戸時代にあった東堀留川
西堀留川の跡を見に行くことにしました。
東堀留川と西堀留川は、江戸橋のちょいと東あたりで、
日本橋川から北方向に食い込むようにあった堀川です。

いつも使っているYahoo地図を利用して流域を描いてみると
↓こんな感じになります。

いつもの散歩ほど、あからさまに昔の痕跡が残っている訳では
ないので少々地味めな散歩となりましたがご紹介いたします。

散歩の出発は人形町駅です。A6出口のエレベーターで地上に出たら
すぐ北を東西に走る大きな車道に出て、そのまま左折して西方向に
向かいます。
01

左側にうどんや丼もののチェーン店があるところを左折し、
そのすぐ先で右折すると西堀留川があった「跡地」を
見ることができます。まず最初に目に入るこの建物。02
この建物から続く一連の建物のあるところがかつて東堀留川の
あった場所になります。下の写真で右に移っている建物は
みんなその川の跡という事になります
03

少し進むと東堀留川跡は右に向かって湾曲しており、少し
川の跡らしい風情を醸します。
04
この曲りばなには小網神社があり、面積こそ小さいですが
参拝する方がたくさんおられ、お守りなどを売っている所も
大繁盛の御様子。金髪の白人さんも参拝されていました。05

その先にある車道を横切ったところで東堀留川は日本橋川から
分岐していた様なので、道路を渡った先にある小さな公園から
日本橋川をちょっと覗いてみます。
06
むぅ、この辺りから左側に東堀留川が伸びていた訳ですね。

公園の中から東堀留川の北方向を眺めてみます。07
ほぼちょうどこのビル二軒分の幅が東堀留川だった訳ですね。
さっきは右岸(↑の写真向かって右)を日本橋川方向に下って
きたので今度は左岸方向(茶色のビルの左側)から上って
みる事にします。

この湾曲、ちょうどさっきの神社の反対側くらいにあたります。
08
こうやって曲線があると過去の痕跡がちょっと分かりやすくなって
いいですね

しばし歩くと、最初に西に向かって歩いていた車道に出ます。
そこから北を見てみると、、
09
コンビニのあるビルとその右側の白いビルのブロックが
概ね東堀留川のあった場所の様です。

信号を渡ってから、右岸方向を歩いてみます。
10
上の写真の通りの左側が東堀留川ですね。しばし進むと、
ビルの一階~地下に下がっていく駐車場がありました。11
この駐車場の奥まで下っていくとかつての川そこに幾分
近いところまで行けそうですが、それはさすがに我慢して
先を急ぎます。

最初の四辻の右側の角にあるどら焼きなどの
お菓子屋さんは、なんと創業文久元年(1861)。
12
購入してみたかったですが、入り口に「もう売り切れです」
という趣旨のことが、もう少し正しい言葉遣いで書いてあり
とても残念でした。

ずんずん北に進んで、道が行き止まりになったらそこが
堀の終点(=堀留)、最北端にあたります。ちょっとそこで
南方向に振り返ってみます。
13
知らなくちゃ絶対にここまで堀だったとは分からないですね。
今の町名は堀留町、かつての町名は堀江町。町名こそ少し
変われど、地名にはここに堀があった事が残っている訳です。

一旦最初の車道まで東堀留川跡に沿って南下します。
途中(文久元年創業の和菓子屋さんのあたり)で、
ちょうどかつての川跡とかぶるような公園があったので
一休みしつつ一枚激写してみます。
14

さて最初の車道に出たら少し西に移動します。みずほ銀行の
ブロックの左隣のブロック(↓)が西堀留川跡にあたります。
15

早速西堀留川の右岸側を北上することにします。
16

かつての西堀留川の姿の写真が残っています。

上にある私の写真は、すぐ↑の少し右側から写したくらいの
見当でしょうかね。

川の跡地とは分かり使い通りをひたすら北上してゆくと、
右手には、商社の長瀬産業さんの本社ビル。
17
外から見る限り、さすがに灯りはついておらず休日出勤の方も
いらっしゃらない様でした

その次の角が西堀留川の北端にあたるのでここでも
南側を振り返って一枚撮ってみます。
18
この辺りの町名は小舟町。上に掲載した昔の写真にも
見られるような小舟がたくさん見られたのでしょうね。

ただ、西堀留川はこれで終わりません。ここから鉤状に
曲がってずっと西の方まで伸びていたのです。したがって
私もさらに旧流路を追いかけて西に進みます。

西に進むとすぐに昭和通りに突き当たってしまうので
地下道を通って西へ。西に続く「江戸橋通り」が大体
旧西堀留川の跡に相当します。
19
ずんずんこの通りを西に進むとやがて中央通りに
突き当り、お向いには三越と三井本館が見えてきます。20
浮世絵で言うと↓の箇所ですね。

この地点の背中方向で西堀留川は終わる訳ですが
そこからちょうどこの写真を撮った地点あたりまでの通りは
かつて「浮世小路」と呼ばれ、そこには「百川」という
高級料亭がありました。そこはなんと日米和親条約のための
初交渉のお料理を出したほどの名店だったそうです。

さて、堀留川跡を歩く散歩もここいらまで。
あとは折角なので日本橋まで出て、徳川慶喜公の掛かれた
「日本橋」を眺め、、
21
日本橋から日本橋川を見ては首都高速の「蓋」が覆ってしまって
いる事を改めて嘆き、、
22
近くにあった延命地蔵でお詣りをして、、
23

東京駅から、上野東京ラインで松戸まで帰りました。24

本日の歩行距離は、昼食食べに動いた距離などを足して
トータルで4.5kmほど。歩行ルートは↓です。



冒頭で述べた通り江戸の痕跡としては地味な感じの散歩でしたが
明治初期の頃の写真や、浮世絵と対比して記事を書くのは結構
面白いので、またやってみたいと思います。

2015年5月6日(