GoldenGrampusEightのブログ -6ページ目

GoldenGrampusEightのブログ

金沢を中心に 祭りその他いろいろ

 

越中八尾のお花見、聞名寺を後にして

諏訪町へ。

角を曲がると諏訪町通りですが

向かって左で工事中。

 

以前売りに出されていた物件ですが

買い手が見つかったよう。

ほしい!と思わせる場所ですが

(しかも高くないといえば高くないかも)

どんな感じになるのかな。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

晴れた日、午前の光の中の

諏訪町通。お気に入りの光景。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さくら発見。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こいのぼり

 

鏡町 桂樹舎の和紙の鯉のぼり?

確か予約販売品だったような

 

ふらっときて買って帰るわけには

いかないかもしれませんが

これなら(家と違って)買えそう。

 

 

 

 

 

 

 

 

諏訪町 桂樹舎 鯉のぼり諏訪町 桂樹舎 鯉のぼり

 

 

 

 

 

 

 

 

 

諏訪町中ほど

城ヶ山公園への階段。

 

目的地到着。

ここから桜散策開始。

 

 

 

 

 

 

 

 

諏訪町

 

 

 

 
 
 
 
 
 
 
 

 

4月13日は越中八尾で

なりひら風の市が今年初の開催。

たぶん桜も見ごろだろうとお出かけ。

 

駅には曳山祭りの貼紙。

そういえばもうすぐ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

下新町の坂を上ると聞名寺。

見慣れた階段が、さくら階段。

 

 

 

 

 

 

 

 

越中八尾 聞名寺

越中八尾 聞名寺

越中八尾 聞名寺

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

越中八尾 聞名寺

 

越中八尾 聞名寺

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

越中八尾 聞名寺

 

 

 

 

 

 

 

 

境内にもさくら。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

越中八尾 聞名寺

越中八尾 聞名寺

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

越中八尾 聞名寺

越中八尾 聞名寺

 

 

 

 

 

 

 

 

 

静かな、いいお花見。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 
 
 
 
 

 

桜開花後一番の快晴になった10日。

浅野川の次に兼六園と石川門へ。

まずはいつもの場所へ。

 

空が青いとやはり違う。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

兼六園下から桂坂口、

石川門へいたる坂も

桜のキレイどころ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

石川門

青い空が白壁と桜を

引き立てます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 
 
 
 
実はこの時間になると
凄い人。
構図が限られているのは
映らないようにするため
 
なかでも外国人が圧倒的。
地元ラジオで兼六園で桜撮ったら
外国の人しか写っていなかったという
嘘みたいな本当の話そのまま。
 
しかも多国籍。少し前の東アジアと
ヨーロッパ・アメリカだけではなく
インド、イスラム(しかも女性の団体)、
東南アジアと多彩多彩
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
この青い空のもとの桜なら
外国からの観光の方も
きっと満足できたのでは。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

 

今年は桜の時期に快晴がないなあ・・

と思っていたら、10日はまさに快晴。

桜も今年は比較的長持ち。

さっそく浅野川へ花見散策。

 

茶屋街は時間が早いこともあって静か。

この眺めはいつ見てもイイ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

雲なし

本当に青い

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ベンツのタクシー

外国人向け?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

すでに満開宣言はあったはずですが

まだまだ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

堤防を越えて

川のほうから

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

とにかく青い

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

遠くに梅ノ橋の階段

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今年一番の桜

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

先週末土曜日は兼六園観桜期

無料開放・ライトアップ二日目。

初日に続いて行ってみたら

人、人、人。

 

一日違うだけでここまで違うか?

一方一日違えば、桜も咲き進んだ?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

兼六園の茶店通りも特に桂坂口は

大大大渋滞。

正直金沢ではみない人の多さ。

 

そんな中、ゆるキャラりぃたくんを発見。

実は前日も石川門付近で活動されていました。

石川県ではのっティ、わくたまくん

と強力ライバル多いですが頑張れ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

りぃたくん

 

 

 

 

 

 

 

 

あまりの人の多さに兼六園を回避して

金沢城公園へ。

 

石川門は大混雑。

画面下部の黒い部分は全部人影。凄い

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

それでもここは広いので

入ってしまえばのんびり。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お気に入りの桜

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

金沢城公園、桜の時期の人気の場所はこちら。

これも水面に映る鏡桜。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

震災あっても春はきた