GoldenGrampusEightのブログ -25ページ目

GoldenGrampusEightのブログ

金沢を中心に 祭りその他いろいろ

風の盆前夜祭も残すところあと二つ。

29日は西町

八尾の町でも昔の風情が色濃く残る町。

 

天気予報は夕方から降水確率が下がるということで

それを信じてお出かけ。

 

おなじみ下新町入り口の看板

 

 

 

 

 

 

 

 

西町は人影まばら

 

 

 


 

 

 

ということで散策

諏訪町

 

ちなみに諏訪町前夜祭は今年も雨でした

(このところ諏訪町前夜祭は雨が多い印象)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

去年もいた狸

昨年よりぐっと距離が縮まったよう

何があった?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

上新町の風の盆限定の人形のお店?

ずいぶんと華やかになりました

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

なるほどこれなら報道にあった通り

400体くらいありそう

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こちらは新作?

昨年はなかったような

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

時間が近づいてきたので西町へ

少しづつ人が増えてきました

 

 

 

 

 

 

風の盆前夜祭 西町

 

 

 

 

 

 

 

時間になってまずは町流し

このころには沿道に人がいっぱい

前夜祭でここまで多いことにびっくり

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

やっぱりかっこいい地方

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

町流しの後は公民館前で舞台踊り

ライトが明るくてこれまたびっくり

 

 

 

 

 

 

風の盆前夜祭 西町

 

 

 

 

 

 

これだけ明るいと帯の柄もはっきりわかります

高そう・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

とても明るいので撮影という面では

かなり自由度が高くなります

 

 

 

 

 

 

風の盆前夜祭 西町

 

 

 

 

 

 

実は西町の前夜祭は初めて

 

 

 

 

 

 

風の盆前夜祭 西町風の盆前夜祭 西町

 

 

 

 

 

 

前夜祭に限らず今まであまり見たことのない町なので

すべてが新鮮

 

 

 

 

 

 

風の盆前夜祭 西町風の盆前夜祭 西町

 

 

 

 

 

 

町が違うとここまで印象が変わることに驚き

 

 

 

 

 

 

 

風の盆前夜祭 西町風の盆前夜祭 西町

風の盆前夜祭 西町

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

風の盆前夜祭 西町風の盆前夜祭 西町

風の盆前夜祭 西町

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

風の盆前夜祭 西町風の盆前夜祭 西町

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

風の盆前夜祭 西町風の盆前夜祭 西町

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

風の盆前夜祭 西町

風の盆前夜祭 西町

 

 

 

 

 

 

今まで撮ったことのないものが

撮れました

 

 

 

 

 

 

風の盆前夜祭 西町

風の盆前夜祭 西町

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

風の盆前夜祭 西町風の盆前夜祭 西町

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

風の盆前夜祭 西町

風の盆前夜祭 西町

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

風の盆前夜祭 西町

風の盆前夜祭 西町

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

風の盆前夜祭 西町

風の盆前夜祭 西町

 

 

 

 

 

 

実際にはもう少し明るいのですが

少し露出アンダー目にすると

違う雰囲気

 

 

 

 

 

 

風の盆前夜祭 西町

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

風の盆前夜祭 西町

風の盆前夜祭 西町

 

 

 

 

最後は輪踊り

相変わらず上手く曲に乗れず悪戦苦闘でしたが

大満足の夜

 

 

 

おわら風の盆前夜祭も後半戦

七日目は上新町。

 

仕事を終えて行ってみると

人でいっぱい。

昨年は週末開催で大盛況だったですが

今年は平日開催にもかかわらずかなりの人出。

 

ここは何といっても大輪踊りが有名

 

 

 

 

 

 

 

 

 

店先にも秋

キツネノカミソリか リコリスの園芸種か

秋の風情

 

 

 

 

 

 

 

 

 

通りに面したところ

新聞テレビで紹介された人形

(富山 八尾 人形で検索すると出てきます)

 

約400体作成されたとのこと

一見少なそうに見えますが

右下の布の下 右の戸棚の中で大勢出番を待ってました

 

 

 

 

 

風の盆前夜祭 上新町

 

 

 

 

 

手作りなので一体一体表情があるのがいい

 

 

 

 

 

風の盆前夜祭 上新町

 

 

 

 

 

こちらは今年の新作だそう

そういえば去年は見なかった

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

もちろん地方も

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

町流し

一眼レフは踊りの邪魔なので持ってこなかった

コンデジではやはりこのような状況では厳しい

 

 

 

 

 

風の盆前夜祭 上新町

 

 

 

 

 

 

最後は大輪踊り

観光客も大勢踊っていて地元民でなくても踊りやすい

 

頑張って(踊りの)リハビリ 本番まで日にちがない・・・

 

 

 

 

 

風の盆前夜祭 上新町

 

 

おわら風の盆前夜祭 六日目は今町。

20日から始まったおわら風の盆前夜祭も 

はや折り返し。

今年はここまで天気に恵まれました。

 

仕事を終えて急いでお出かけ。

開始直前の到着で場所の確保は難しいけど

雨が降らず開催されるだけでもうれしい。

 

 

 

 

 

 

 

町流し 

坂を下ってきました

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

町流しの次は舞台踊り

設定を間違えて被写体ブレ大量作成

(男は動きがやはり早い)

撮影もリハビリ必要

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

男から女へ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

陰影の美しい画が撮れる今町

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

撮影してる場合じゃない

 

 

 

 

 

おわら風盆前夜祭 今町おわら風盆前夜祭 今町

 

 

 

 

 

灯りの演出がいつみてもいい

 

 

 

 

 

 

おわら風盆前夜祭 今町

 

 

 

 

 

顔に映る影の美しさ

 

 

 

 

 

 

おわら風盆前夜祭 今町

おわら風盆前夜祭 今町

 

 

 

 

 

 

 

 

 

おわら風盆前夜祭 今町

 

 

 

 

 

 

 

 

 

おわら風盆前夜祭 今町おわら風盆前夜祭 今町

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

おわら風盆前夜祭 今町

おわら風盆前夜祭 今町

 

 

 

 

 

 

 

 

 

おわら風盆前夜祭 今町

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

おわら風盆前夜祭 今町おわら風盆前夜祭 今町

 

 

 

 

 

忘れてはいけない地方

やっぱり太鼓に目がいきます

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

公民館前に戻ってきて輪踊り

 

 

 

 

 

おわら風盆前夜祭 今町

 

 

 

 

 

少し赤みが強調されて写っていますが

それもまたよし

 

 

 

 

 

おわら風盆前夜祭 今町おわら風盆前夜祭 今町

 

 

 

 

 

地方の合唱に心動かされた夜

 

 

 

 

 

 

おわら風盆前夜祭 今町

 

 

 

 

 

前夜祭も後半戦

お天気はかなり心配

 

 

 

 

 

 

おわら風の盆前夜祭 今年は天満町から 

昨年は雨にたたられた天満町ですが 

今年は大丈夫 

 

それでは昭和元年もとい令和元年 

おわら風の盆前夜祭の始まり 

(いった人にはわかるネタ)

 

はじまるまでは 今どきの女の子といった雰囲気

 

 

 

 

 

 

 

地方の衣装にも町ごとに特色

唄の図柄?

 

 

 

 

風の盆前夜祭 天満町

風の盆前夜祭 天満町

 

 

 

 

まずは町流し

 

 

 

 

風の盆前夜祭 天満町風の盆前夜祭 天満町

 

 

 

 

久方ぶりに聞く生唄生演奏 

そして町流し

 

やっぱりいい

 

 

 

 

風の盆前夜祭 天満町

 

 

 

 

なにか憧れる太鼓

 

 

 

 

風の盆前夜祭 天満町

 

 

 

 

町流しの次は舞台踊りへ

 

 

 

 

 

 

 

 

傘の隙間から漏れる灯りがなんとも

いい演出

 

 

 

 

 

 

 

 

若いなあ

と思う自分の感性の老化に気づくこのころ

 

 

 

 

風の盆前夜祭 天満町

 

 

 

 

天満町の前夜祭を見るのはずいぶん久方

実は5年ぶり

 

 

 

 

 

 

 

 

 

午前中の豪雨のせいか

人出もそれほどでもなく

 

 

 

 

風の盆前夜祭 天満町

 

 

 

 

 

 

 

 

 

風の盆 前夜祭 天満町風の盆前夜祭 天満町風の盆前夜祭 天満町

 

 

 

 

 

天気さえ恵まれれば

十二分に堪能できる前夜祭

 

 

 

 

 

風の盆前夜祭 天満町

風の盆前夜祭 天満町

 

 

 

 

舞台踊りも佳境

 

 

 

 

風の盆前夜祭 天満町

風の盆前夜祭 天満町

 

 

 

 

 

 

 

 

風の盆前夜祭 天満町風の盆前夜祭 天満町

 

 

 

 

令和元年

風の盆のはじまり

 

 

 

 

 

風の盆前夜祭 天満町

 

 

此花町盆踊り

なんといっても金沢駅から徒歩3分というロケーション

 

この画をみても金沢駅すぐそばというのが・・・

なかなか実感わきません

(毎回言っているような気がしますがホントにわかない)

 

 

 

 

 

 

ここは梅鉢の浴衣がいっぱい

 


 

 

 

 

何回もこの構図で撮っていますが

何回撮ってもうまくいかないので・・・・

 

 

 

 

 

 

さてタイトルですが

ここは焼きそばがうまい しかも100円!

(その分量は少なめ)

 

ソース焼きそば不毛の地ともいえる金沢で

例外的にうまい

来年来られる方は是非どうぞ (そこかい)

 

 

恒例?のべついん君

べついん君以外にも外国人さんも大勢参加して

今の金沢らしい盆踊りでした