雨が続いたと思ったら晴れるここ最近。天気は変われど先が見えないのはコロナ状況。一昨年(だったかな)医師に取ったアンケートではコロナが収まるのは今年の6月だったはず・・・
どうもそうはならない様子。
ひがし茶屋街
この時間帯(夕方)
とは思えないほど閑散・・・・
燕だけが飛び回っていました。
お盆のお祭りに関しては早々に中止となったところもあるよう。
今年こそコロナ明けを。
兼六園の次はお隣り、金沢城公園へ。
石川門の前の桜はまだ3分程度?。
闇夜にそびえるお城ロボ。(違う)
石川門の裏手には公園随一のさくら。
星空というのかさくら空というのか、
どう表現していいのかわからないほど綺麗。
こちらも人出はかなり少なめ。
エッジの効いたというか、ソリッドな建造物
実は休憩所!
休憩所の中からの眺め
これは凄い
夜桜見物とは思えないほど静か
そして一番のお気に入りの場所
荘厳といっていい光景
お濠の鏡桜も今年は人影まばら
でも桜の美しさは変わらず
きてよかった
帰りの石川門
こんな光景はいつもならまず撮れない
門を出たところで・・・
まさかのりぃたくんに遭遇
がんばれりぃたくん がんばれ金沢
絶好の週末日和だった金沢。
桜も咲き進んだよう。時間をずらして夜にお出かけ。
画像は石川門ですがまずは兼六園へ。
といいつつ、入園せずいつものお気に入りの場所へ。
幻想的な映像。
実はホワイトバランス設定間違い。でも綺麗。
こちらが実際に近い。これもまた綺麗。
迫力あり。
園内へ。
思ったより人出少なめ。
桜は満開手前。
ことじ灯篭。
いつもは大渋滞の場所ですが、
今年はほとんどいない。
桜の時期にしては静かな兼六園。
ライトアップは桜だけじゃない。
兼六園の奥。しだれ桜へ。
ここもひとかげまばら。
静謐
さくらの宇宙
再びしだれ桜。
桜の天蓋
根上りの松
ここもお気に入りの小橋。
ただし今年は通行止め。
いつもは見物客多数で、
舞い上がる砂ぼこりが気になる兼六園ですが
今年は本当に静か
いつもとちがう 兼六園
人出は少なめでも
桜の美しさはかわらず
あと2,3日はお天気も持ちそう
ここ最近あたたかな金沢
ちらほらだった桜が
一気に咲いてきました
画像は2,3日前ですが
たぶんここからもかなり進んでいると思われます
なんでも見ごろは今週末とか
ぶらっと夜桜見物に
夜の石川門、人出はまったくなし
観光客も増えてきているという話ですが
これをみるかぎりまだまだ
そんな中あいている店もありました
ただ地元のラジオでは
外での飲食は禁止、でもベンチがあると食べる人も出てしまう、
かといって、しまうのも大変、ならいっそのこと休業
という話もあるとか
そんな中でもさくらは美しく咲いてくれました
静寂の中で
こちらはひがし茶屋街
兼六園にはなかったぼんぼりが
ぼんぼりがあるだけで
なにかかつての賑わいを思い起こさせるような
静寂の中の希望の灯り
お店の明かりをみるとほっとします
カレー?の匂いがなんとも・・・
もう春がくる
必ず来る