GoldenGrampusEightのブログ -14ページ目

GoldenGrampusEightのブログ

金沢を中心に 祭りその他いろいろ

上新町の次は東町。

本来は諏訪町ですがトラブル発生?で山倉へ。

 

 

 

 

 

 

越中八尾曳山祭

 

 

 

 

 

 

 

 

東町曳山。渋い重厚な風情。

 

 

 

 

 

 

 

越中八尾曳山祭

 

 

 

 

 

今町。

五月の陽光が気持ちよく。

 

 

 

 

 

 

 

越中八尾曳山祭

越中八尾曳山祭

 

 

 

 

 

 

下新町が続きます。

見事な煌めき。

 

 

 

 

 

 

 

越中八尾曳山祭

 

 

 

 

 

 

遠くに角を曲がる東町。

そして今町。下新町。

贅沢な眺め。

 

 

 

 

 

越中八尾曳山祭

 

 

 

 

 

 

山も曳山も美しい。

 

 

 

 

 

 

越中八尾曳山祭

 

 

 

 

 

 

 

諏訪町、東新町、西新町ときて上新町へ

ここで昼食休憩。

 

 

 

 

 

越中八尾曳山祭

 

 

 

西町に続いて諏訪町にきたのはおとなり上新町。

遠くからでも見間違えることのない、鳳凰を頂く曳山。

 

 

 

 

 

 

 

越中八尾曳山祭越中八尾曳山祭

 

 

 

 

 

 

 

 

夜の提灯山ではこの鳳凰がライトアップ。

 

 

 

 

 

 

 

 

越中八尾曳山祭

 

 

 

 

 

 

 

個人的にはこの後姿がお気に入り。

 

 

 

 

 

 

 

 

越中八尾曳山祭

 

 

 

 

 

 

 

 

遠くに西町。

 

 

 

 

 

 

 

越中八尾曳山祭

 

 

 

 

 

 

 

徐々に変わっていく景色がまたよし。

 

 

 

 

 

 

 

越中八尾曳山祭

越中八尾曳山祭

越中八尾曳山祭

 

 

 

 

 

 

 

人の賑わいが何かうれしい。

元気のもらえる光景。

 

 

 

 

 

 
越中八尾曳山祭

今年の曳山祭りは東上り。

聞名寺を出て東町、諏訪町と進んでいきます。

 

東町にて。先頭は西町曳山。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

諏訪町に入ってきました。

 

 

 

 

 

 

越中八尾曳山祭

 

 

 

 

 

 

遠くからでも目を引く鯱。

 

 

 

 

 

 

越中八尾曳山祭

 

 

 

 

 

 

初夏の陽光が気持ちよく

 

 

 

 

 

 

越中八尾曳山祭越中八尾曳山祭

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

越中八尾曳山祭

 

 

 

 

 

 

青空よし

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

新緑よし

 

 

 

 

 

 

越中八尾曳山祭

 

 

 

 

 

 

まさにハレの日

 

 

 

 

 

 

越中八尾曳山祭

 

 

 

 

 

 

来てよかった。

 

 

 

 

 

 

越中八尾曳山祭

 

 

 

 
 
 
 
 

今年も晴天に恵まれた曳山祭。

金沢からだと高山本線の都合で

結構な早出になりますが頑張ってお出かけ。

 

町は祭りの装い

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

角を曲がると

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そこは諏訪町

(このブログのお約束)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

早出の理由は諏訪町で鏡町の獅子舞を見ること。

獅子舞は露払いの役目ということもあってか

曳山よりかなり先行します。

 

鏡町の獅子舞ということで

鏡獅子。いい響き

 

 

 

 

 

越中八尾曳山祭 鏡獅子越中八尾曳山祭 鏡獅子

 

 

 

 

 

 

 

 

 

朝の諏訪町を行く鏡獅子一行

絵になりますね

 

 

 

 

 

 

 

 

越中八尾曳山祭 獅子舞

 

 

 

 

 

 

 

 

東新町公民館前

 

 

 

 

 

 

 

 

 

越中八尾曳山祭 獅子舞

 

 

 

 

 

 

 

獅子舞といっても実に様々ということを

北陸にきて知りました。

 

 

 

 

 

 

 

越中八尾曳山祭 獅子舞越中八尾曳山祭 獅子舞

 

 

 

 

 

 

 

 

 

振り返ると遠く坂の下に神輿

曳山ももうすぐ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

現在開催中の兼六園ライトアップ秋の段。
季節ごとに開催されるライトアップの中でも
個人的には一番。
 
金沢城石川門はオレンジにライトアップ。
看板によると週末に提灯のイベントもあるよう。
 
 
 
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ライトアップの入り口はおなじみの桂坂口ではなく

少し先の蓮池門口。

途中の茶店もいつも間にか現代風の装い

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

いつも気になるソフトクリームの看板?

おいしいケムール人にしかみえない

(以前も使ったネタですが)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

開門前から渋滞発生。

開門後もことじ灯篭付近は大行列。

思った以上の人。

一足先に雪つりへ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

水面に映る雪吊り

声が上がること多し

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

池に映り込む紅葉

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

映り込む雪吊り

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こちらも美しい

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

いまが見ごろか

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

栄螺山へ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

秋の夜に錦秋の絶景

 

 

 

 

 

 

 

 

兼六園 雪吊り ライトアップ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

月見に紅葉狩り 

来てよかった

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

帰り道

猫のライトアップ?

よく見ると表情は現代風

 

いい夜