GoldenGrampusEightのブログ -10ページ目

GoldenGrampusEightのブログ

金沢を中心に 祭りその他いろいろ

 

いよいよ迫ってきた風の盆。

夕方からの開催ですが

高山線では乗車整理券を今年も配布予定

 

 

今年は週末の開催になる上

昨年よりは天候に恵まれそうで

人出はどうなるか

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

各支部のスケジュールも公開されて

どこへ行こうか思案思案

 

 

 

 

 

おわらステージ2日目は

諏訪町と上新町。

 

お邪魔したのは諏訪町。

コロナ前の前夜祭では

諏訪町の時、やたら

雨が多かったため

なかなか見れなかった記憶が。

 

今回は雨の心配がないのはうれしい。

(実はこの日も外は一時的に大雨)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

色鮮やかな衣装。

新調?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

おわらステージ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

おわらステージ
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

おわらステージ

 

 

 

 

 

 

 

 

少しづつ本祭に向けて

気持ちが上がっていく感じが

 

懐かしくもあり

うれしくもあり

 

 

 

 

 

 

 

 

 

おわらステージ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

浮遊戦艦?

まさに秋の雲

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

晴れますように

 

 

 

 

 

 

 

コロナ前に開催されていた風の盆の前夜祭。

8月25日ともなれば前夜祭も後半戦。

いよいよという感じだったのですが。

コロナ後は前夜祭は中止。

 

その前夜祭のかわり?

25日からおわらステージが始まりました。

一日2町のステージが30日まで。

初日は天満町と鏡町。

 

 

 

 

夕暮れ時の諏訪町。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

雲が夏の終わりを感じさせます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今年のものかな

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

日の落ちるころ

今年は天気は大丈夫か

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この日お邪魔したのは鏡町

 

 

 

 

 

 

 

 

おわらステージおわらステージ

 

 

 

 

 

 

 

 

一年ぶりの紫の雲

 

 

 

 

 

 

 

おわらステージおわらステージ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

おわらステージおわらステージ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

おわらステージおわらステージ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

年とともに

唄と演奏にも耳が行くようになりました

 

 

 

 

 

 

 

 

おわらステージ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ステージの後は鏡町の練習見学

これがよかった

 

 

 

 

 

 

 

 

 

鏡町

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

鏡町鏡町

 

 

 

 

 

 

 

 

おたや階段の特等席で

 

 

 

 

 

 

 

 

鏡町鏡町

 

 

 

 

 

 

 

 

 

鏡町鏡町

 

 

 

 

 

 

 

 

音響機器を通さない

生唄生演奏とともに味わう

祭りにむかう空気

 

 

 

 

 

 

 

 

鏡町鏡町

 

 

 

 

 

 

 

 

いい夜

 

 

 

 

8月5日に押野の次に向かったのは

チカモリジョンガラ。

自転車なら数分ちょっと。

場所はチカモリ遺跡公園。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

チカモリジョンガラ

 

 

 

 

 

 

 

 

ここでちょっと付け足し

金沢の夏まつり・盆踊り会場は

大別すると三つ。

 

(1) 学校(小学校)

(2) 神社

(3) 公園その他

 

でしょうか。

学校と公園その他が多く

神社はかなり稀。

 

 

 

公園広場で行われる

チカモリジョンガラは

参加人数も他より多い印象。

ただ今年はちょっと少なめ?

特に梅鉢の浴衣の人がいっぱい

 

 

 

 

 

 

 

 

チカモリジョンガラチカモリジョンガラ

 

 

 

 

 

 

 

以前も触れましたが

放射状の斜線が効いた

秀逸なデザイン

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

場所が変われば雰囲気も変わる

緑の芝生の上の踊りの輪は

なかなか見れないもの

 

またじょんからとジョンガラと

一日で二つもというのも

ここ(押野とチカモリ)くらい?

得した気分。

 

 

 

 

 

8月4日は此花町の盆踊り大会。

場所は毎回ネタにしていますが、

金沢駅から徒歩3分。

 

そして毎回言ってますが

とてもそうには見えない光景。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そろいの浴衣は

金沢の盆踊りには

おなじみの梅鉢の浴衣。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

金沢の夏は

やはりこの浴衣がないと

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

此花町は金沢駅前かつ

観光客の動線上の

まちというだけあって

以前より英語の張り紙あり

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

焼きそば食べ損ねた・・・