さくら咲く富山 越中八尾城ヶ山公園(空中耕作地) | GoldenGrampusEightのブログ

GoldenGrampusEightのブログ

金沢を中心に 祭りその他いろいろ

この週末は越中八尾でお花見。

コロッケで補給は完了。

ビンゴ午後の部まで城ヶ山公園のさくら散策へ。

 

諏訪町の城ヶ山公園への階段。

実は上るのは初めて。

 

 

 

 

 

 

 

城ヶ山公園

 

 

 

 

 

 

 

 

 

階段の途中にもさくら。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

じょう

 

じょう

 

 

 

 

 

 

 

見上げればさくら

足もとをみれば、これはスミレ?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

振り返ってもさくら。

 

 

 

 

 

 

 

越中八尾

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

坂の途中から見下ろす町並み。

なんともほっこり。

 

 

 

 

 

 

 

 

越中八尾

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

階段を登り切った先に

見えてきたのは・・・

これまたさくら。

 

 

 

 

 

 

 

 

城ヶ山公園

 

 

 

 

 

 

 

 

これは見事

 

 

 

 

 

 

 

城ヶ山公園

 

 

 

 

 

 

 

 

 

結構きつい階段でしたが、

とてもうれしいご褒美。

 

 

 

 

 

 

 

 

じょう

城ヶ山公園

 

 

 

 

 

 

 

 

階段の上は城ヶ山公園。

そこにもいっぱいのさくら。

 

 

 

 

 

 

 

 

じょ

 

 

 

 

 

 

さくらの向こうに雪山。

さすが富山。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

公園内の看板。

よくみると手書き?

カワイイぞ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ビンゴ午後の部があるので

いったん降りることに

 

そこで目に止まった階段の途中にある畑

なんというかアンデスの空中都市ならぬ越中八尾の空中耕作地。

 

 

 

 

 

 

 

越中八尾え

 

 

 

 

 

 

 

 

自然と人間の活動の絶妙な交りかた

 

こういったものにひかれるようになったのは、物事が見えるようになったのか、あるいは年を取ったからか。

 

 

 

 

 

 

 

 

え

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

階段を下りて諏訪町。

のどかな光の中。

 

なりひら風の市ではロードバイクの方も見かけます。

確かにここは目的地、あるいはよりたくなるところ。特に町の入り口に急坂があるのがバイク乗りを引き付けるのでは

(じつは私もバイク乗り)

 

 

 

 

 

 

 

 

すす

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

曳山会館前もさくら満開

青空と建物とさくらの競演

 

 

 

 

 

 

 

 

え

 

 

 

 

 

 

ビンゴ午後の部もハズレ

(知ってた)

思っていた以上に城ヶ山公園の

さくらがみごとだったので、

もういちどそして奥まで行ってみることに