令和最初のおわら風の盆二日目。
今日も昼間は体力回復に努めて夕方よりお出かけ。
月曜ということもあってか人出はいつもより少なめ。
福島の公民館。シルエットがきれい。
意図した演出かな。
いつも撮ってしまう天満町のぼんぼり
いきなり輪踊りに遭遇
さいさきよし
今年は本祭には一眼は持って行かないことにしたので
その分踊りを楽しめました
休憩
聞名寺
ここも人出少なめ
近くでゆったり見ることができました
西町で見たお人形
紫の雲の衣装はやはり目を引きます
上新町のお店 ずいぶん売れたよう
はやめに確保しないとなくなりそうなので選ぶことに
一体一体表情があるので結構迷う
この女の子 宙返りの所作かな
いい感じ
踊り子と地方さらに屏風をくわえて、
が一つの形
目的の上新町の大輪踊り
体力回復に努めた結果なんとか最後まで踊れてうれしい
レーダーを見ると結構強い雲接近
雨も落ちてきて撤退
しかし天満町ではなにやら始まりそうな雰囲気
ほどなくして舞台踊り
列車最終の時間は迫っているものの
そんなことはいってられない
素晴らしいひととき
富山行き最終列車
見送りおわらならぬ見送り職員さん
とてもいい演出
お疲れさまでした