ミニバラの季節 ポールセンローズ ラミー | GoldenGrampusEightのブログ

GoldenGrampusEightのブログ

金沢を中心に 祭りその他いろいろ

ホームセンターならんでいたミニバラ。
葉っぱからして、まごうかたなきポールセンローズ。

よく見ると近くにポールセンローズのパンフレットが置いてあり
ポールセンローズであることは確実ですが
紫の品種?新品種?

イメージ 2


と思っていたら、パレードシリーズのラミーが復刻されたとのこと。
写真では知っていましたが、実物を見るのは初めて、早速購入。

イメージ 1


青バラというより、モーブ、菫色といった色合いですが
これがどうしてなかなか素晴らしい。

イメージ 3


花形も好印象。
どうして生産終了になったのか不思議なくらい。

こちらは赤みが強く出ています。
同じ日に、同じ光源(夜間 蛍光灯)で撮ったものですが、
実際この花は他より赤いものの、ちょっと赤みが強く出すぎかな。
これもまたいい色。

イメージ 4

イメージ 5


こちらは自然光の下。

イメージ 6


逆光で撮るとまたいい感じ。

イメージ 7


こちらはパレードのネザ(たぶん)
パステルピンクがひときわ目を引く、これも良いミニバラ。

イメージ 8

イメージ 9


これは何かな?
カリナ(と思えるもの)も売っていましたが、
カリナとは明らかに違うもの。
画像では黄色みによってますが、実際は濃い、紫によった赤で
黒赤バラのカリナとは色も、花弁の数も違います。


イメージ 10


実際に育てるとなると結構大変なミニバラですが、
安いのでつい買ってしまいます。
(そして枯らす)