その中を前日に続いて盆踊りめぐり。
芳斉分校とどちらにしようかということで、
去年は芳斉分校に行ったので、今年は味噌蔵町。
確か去年は中止だったような・・・
いってみると・・・狭っ。
統合に伴う工事中?。

もうすっかり見慣れた浴衣。
百万石まつり踊り流しでおなじみ
金沢市校下婦人会連絡協議会のそろいの浴衣。
おかげで自分の中では
金沢市校下婦人会連絡協議会=盆踊り愛好会。

空がほんとにきれい。

ラインダンス・・・ではなくて金沢市民にはおなじみの
いいね金沢。最初に見たときは結構印象的。

白熱電球ではなくて蛍光灯(パ○ックボール?)
これも時代。そのうちLED?

ここでは初めて見る踊りがありました。
歌詞、曲調をみるかぎり、新しからず古からず。
個人的にとても印象に残った踊り。
’加賀ばやし’だそうです。百万石音頭と同時期に生まれた、いわば兄弟。
途中の飛行機?がなんともいい感じ。
越中おわら節がかからなかったのは意外でしたが
なかなか楽しい盆踊りでした。