Paph.Startler 'Glace' AM/RHS-AOS SM/JOGA | GoldenGrampusEightのブログ

GoldenGrampusEightのブログ

金沢を中心に 祭りその他いろいろ

独特の色彩が美しいスタートラー。
花粉親がレッドスタートということはあのオルチラとは
母親違いの兄弟ということなのでしょうか。

レッドスタートとその子孫が好みの自分としては外せない品種です。
しかしレッドスタートはオルチラ以外にもいくつか良い花を残していて
名交配親といっていいのでしょうね。
ただ栽培されているのを見るのはほとんどなくなりましたが・・・

            Cardinal Mercier
    Masked Light
            Cullum
Startler
           Nubian
    Redstart
           Mrs. Cary Batten

Paph.Startler 'Glace' AM/RHS-AOS SM/JOGA
イメージ 1


レッドスタートといえば片親不明ということでしたが
現在のRHSでは
Nubian x Mrs. Cary Batten
ということになっているようです。
(数年前までは片親不明状態で登録されていましたが・・・)

          Bingleyense
     Nubian
          ?
Redstart
                insigne
     Mrs. Cary Batten
                villosum

またCullumは

     Luna
Cullum
     Memoria F. M. Ogilvie

となっており、意外なことにスタートラーには点花の遺伝子がはいっているようです。
スタートラーは1962年登録ですからもう50年近く前の品種ですが今でも十分に美しい品種です。
最近の黄花に比べれば格段に浅い交配でここまでの花が生まれているのは驚きです。

昔の品種にもいいものがありますね。