モロッコの西陽は暖かい | オハナファームのブログ

オハナファームのブログ

オハナは、お花とハワイ語で家族を意味する”O'hana"をかけています
誰もが心に美しい花の種を持っていて
それを咲かすために生まれて来た
一人一人がそれぞれの花を咲かし
そして大きな家族みたいにつながったらいいな〜
それがオハナファームの願いです

ほぼ一年間ブログを放置していました

FBは、毎日書き込みをしています

それでも、たまに、ブログから繋がってくださるこたもいるので

どんどん、ブログも使って行こうと思っています

 

FBの過去のポストや、

リアルタイムなど

綴っていきます

 

これも、FBの過去記事からです

 

興味がある方は、良かったら

FBものぞいてくださいね〜

 

⬇️⬇️⬇️

私のFBリンク

https://www.facebook.com/goldenforestgreen

 

 

「モロッコの西陽は柔らかい🇲🇦」

 

アッサラームアライクム!

(平和をあなたに)

 

これはイスラム教の人にとって

挨拶の言葉です

短く

サラーム!

と言ってもオッケー

 

お店に入る時

誰かに会った時

道で知らない人にも

どこでもここでも

 

サッラーム!

と言うと

相手の顔が ふわっとします

 

言霊でしょうね

 

だって

こんにちわー

「平和をあなたに〜」

なんて言われたら

嫌な気分にはなりませんよねー

 

さて

ここモロッコは

元々の名前は

「マグリブ」と言います

意味は 「陽が沈む国 」です

 

イスラム教で一日で5回お祈りしますが

日暮れの時のお祈りは

「マグリブ」と言われてます

 

もうすぐラマダンが始まりますが

ラマダン中はこのマグリブのお祈りをして

飲食ができるんです

いわゆる Breakfast (断食中断)で

フトールと言います

 

もうみんな

ラマダン中はこの

フトールを待ちわびていて

町中車も走らなくなります

みんな家族と一緒にフトールを食べるんです

 

そんな

マグリブ(モロッコ)の

マグリブタイムは

ラマダンじゃなくても

なんだか 優しい感じです

 

日が昇る国の日本では🇯🇵

西陽は 忌み嫌われる感じですが

こちらでは

柔らかい 穏やかな感じです

 

場所が変わると

太陽すらエネルギーが

変わるんですかねー

 

夕暮れ時の

日向ぼっこは至福の時間です☀️

 

ありがとう😊

Alhamdollilah

 

そして

別れの時もこう言います

アッサラームアライコム

平和をあなたに!