水道代がなんか高いなと思ったら | 世帯年収1400万が挑む教育費&反抗期の山場!

世帯年収1400万が挑む教育費&反抗期の山場!

世帯年収1400万で子供二人が私立中学行くとこうなるブログ。
節約よりも年収UPで2023年は世帯年収1600万越え。
教育費担当妻のリアル教育費公開。
偏差値40から偏差値50以上に進学した子が2人。※四谷大塚系
結果には夢があるけど現実には夢がない!

 

 

 

しょうもない話ですみません。

最初に謝れば大抵のことは許してもらえると思ってる金のメー子ですニヤニヤ

 

 

今日はもう我が家の小市民ぶりが際立つ話題よ。

 

 

皆さま、お風呂の残り湯を洗濯に使ってるかしら?

我が家では当たり前だったこの行為。

 

 

天然な社長奥様なママ友には、

『残り湯って雑菌すごそうじゃない?不安

とドン引きされました。

 

 

え!?皆さまもドン引き側!?

やだーごめんなさいねっ💦

 

 

コレ以降はドン引きじゃ無い方だけ読んでください(泣)

 

 

そんなお風呂の残り湯を使って洗濯している我が家なんですが、

数ヶ月前から水道料金の値上がりがすごくて。

 

 

娘のシャワーが長いせいと思ってたんですが真顔

なんなら、寒くない時期はシャワー途中で止めるように!!と指導までしたんですが真顔

それでも減らない水道料金。

 

 

『今月も水道料金高いんだけどガーン

 

 

見て見ぬふりしてました。

 

 

なんですが、ここのところ旦那が出社の日が増えまして。

洗濯の家事が私に戻ってくる日が増えまして。

 

 

ふと気がついたのですよ。

お風呂のお湯が減ってないポーン

ホース入れてるのに減ってないのよ滝汗

 

 

ホースが詰まってる?とか、

吸い上げる力がない?とか。

色々試していましたら。

 

 

回しはじめの数分間、吸わなくなっていることが判明ゲロー

この間に水道の水で洗濯槽は満足してしまい、お洗濯が開始されてました。

 

 

修理を呼ぶとお金がかかりそうなので、

水道の蛇口を締めて対応してます。

 

 

洗濯開始したら蛇口を緩めて、すすぎまでノンストップにウインク

緩め忘れるとすすぎに入ったところでエラー音がなるんですけどね滝汗

 

 

急に水道料金上がったのよねー。なんて方。

残り湯の吸い上げが出来てないだけかもしれませんよ笑い泣き

 

 

我が家は毎日3回は回すので120リットル〜150リットル/日に変わる計算に。

30日だと3600リットル〜4500リットル

それって1000円前後しか変わらないような?

いやいや、下水道も考えれば2000円前後変わるかしら滝汗

 

 

どちらにしても、節水には違いないけど、節約効果は薄かった?滝汗

やらないよりはましってことで💦

 

 

残り湯が吸えてないなと思ったら。

試してみてくださいねウインク←無理矢理まとめ

 

 

なお4人家族の使用量の平均は25㎥前後とのこと。

洗濯機を気を付けるようになってから、我が家ももれなくこれ位に収まっておりますよちゅー