志望校って大事だよねという話 | 世帯年収1400万が挑む教育費&反抗期の山場!

世帯年収1400万が挑む教育費&反抗期の山場!

世帯年収1400万で子供二人が私立中学行くとこうなるブログ。
教育費担当妻のリアル教育費公開。
Y45に惜しくも届かないまま終わった中受組のその後です

節約よりも年収UPで2023年は世帯年収1600万越え

昨日は反抗期に負けた母にコメントありがとうございましたニコニコ

反抗期辛いのは我が家だけじゃなかったー昇天

 

 

大人になった時に蒸し返してやる凝視←根に持つタイプ

 

 

 

 

 

さて。

 

 

気が付けば半年前注意に立ててたシロタンの受験本番の試験スケジュール。

我が家はコレでもかと手札を揃えておりました。

何が何でも私立中なハチマキを心に巻いていましたので。

 

 

NN私立なお仲間さん。

準備不足にならないように、視野は広く広く広く!!

 

 

イベントバナー

 

 

我が家の初戦は偏差値-2〜-5のさいたま校。

延納金無しで2/7まで手続き待ってくれるという親的に嬉しい仕組みニコニコ

※埼玉は延納金無しが多め。千葉は延納金ありが多め。受験生の人数の違いですね泣

 

 

1/10に結果が出るので、その結果を持って1月の動きを変える予定で。

 

 

1月抑え校が取れてなかったら

1月の第1〜第3希望をどこも取れなかったら

1月の第1〜第3希望がどこか取れていたら

 

 

で受験パターンを用意しました。

 

 

受けるかもしれない学校はトータル10校手

これでも吟味に吟味を重ねた結果です凝視

 

 

1月が進学先として枠に入ってくると、受験が長丁場になり、試験校が増えるというデメリット。

 

 

しかしですよ!!

 

 

運良くハマると2月は攻めに集中というメリットニコニコ

 

 

物事は全て一長一短。

 

 

人生で1回キリの中学受験。

出し惜しみせず行きましょう昇天

 

 

 

 

 

 

 

おまけ

最終日は宝くじ

と3年前は口酸っぱく言われたのを思い出しました。

 

 

都内の最終戦は5-10倍にもなる人気ぶり。

 

 

1列の中で1名しか受からないような試験に

全部をかけるのはナンセンスピリピリ

 

 

だから3日までに合格もっておきましょうって話に

つながるのですよドクロ

 

 

我が家の周りでは最終戦で🌸な家庭も

結構いたので、絶対受からない試験ではないと

伝えたい。

 

 

でもやっぱり。

 

 

<3日までに合格を>は正しいと思いますにっこり

 

 

我が家は席を確保していたにも関わらず、

2/4朝にメンタル崩しましたけどねネガティブ

 

 

悔いのない戦いで終わるためにも、

前を向けるメンタル

のための準備が必要です昇天

 

 

1学期の説明会、親御さまだけでもいいから

思いっきり行っちゃってくださいねニコニコ

 

 

 

今年の男子校フェスは足立学園キラキラ

北千住東口から70m飛び出すハート

雨でも安心ですね昇天

 

 

あれ?去年も同じ会場じゃない?驚き