OTOHIME金魚図鑑 金魚のおむつ 濾過機 | 金魚屋 Golden-Fish-Farm-OTOHIME

金魚屋 Golden-Fish-Farm-OTOHIME

金魚屋の「おじーい」が金魚の事について色々語ります。
どうかお付き合いください。
ショップは下記のURLからアクセス下さい。
https://gffotohime.official.ec/

前回は、エアレーションについてお話ししましたが、

 

今回はエアレーションと同様に水槽における金魚飼育にとっては

 

欠かせないアイテム、ろ過機のお話をしたいと思います。

 

そもそも、金魚は以前のOTOHIME金魚図鑑でお話ししましたが

 

胃が無い魚なので満腹感を感じず、大食漢で大量排泄な

 

生き物なのです。

 

ですから金魚は、ほかの観賞魚と比べ水槽の水を

 

すごく汚してしまいます。

 

その排泄物をそのまま放置しておくと、

 

水槽内に有害物質が発生してしまいます。

 

金魚にとってはとても最悪な環境になってしまいます。

 

それらの有害物質の発生を抑制するのが、ろ過機です。

 

エアレーション以上に水質の安定に貢献するアイテムです。

 

まず、ろ過には物理ろ過と、生物ろ過があることを

 

覚えておいてください。

 

物理ろ過はろ過槽の中にマット、スポンジなどを入れて

 

そこに水を通過させることによって、

 

糞や大きなゴミを濾し取ります。

 

生物ろ過はろ過槽には多気孔性の濾材(細かな穴が開いてる)や

 

麦飯石、活性炭などを入れバクテリアの効果によって

 

有害物質を分解することで水質の安定を図ります。

 

前回お話ししたエアレーションも、この生物ろ過の

 

バクテリア繁殖に一躍かっています。

 

またろ過機には様々な種類があるのでご紹介したいと思います。

 

 

外付け式外部フィルター

 

ろ過能力はご紹介するろ過機の中で最高水準です。その分価格も

 

高価ですがメンテナンスのサイクルも長く保てます。しかし欠点

 

は密閉式のため水流が空気に触れる場所が少ないためエアレーシ

 

ョン効果をあまり期待できないという点です。

 

また、金魚水槽に使用した場合、配管が長いため

 

大量糞の金魚のおかげで、配管の目詰まり(糞詰まり)を

 

起こすことがあります。

 

 

上部フィルター

 

ろ過能力が高く水槽上部に設置するために、エアレーション効果

 

も期待でき、メンテナンスが楽で、オプション部品などで

 

ろ過能力の向上ができるなど扱いやすく、

 

ろ過能力の割には、比較的安価なフィルターです。

 

欠点はある程度水槽の水深が無いと使えないことと、

 

一部のフレームレス水槽に使えないということです。

 

 

外掛けフィルター

 

小型の水槽向きなフィルターです。

 

小スペースで設置できメンテナンスも楽で、

 

ろ過槽から落下する水流でエアレーション効果も期待できます。

 

また、メーカーを問わずほぼ全ての水槽に対応が可能です。欠点

 

はろ過能力が小さくメンテナンスの回数が多い事です。

 

 

投げ込み式フィルター(水中ポンプ式)

 

水中ポンプによって強制的にろ過槽に水を送り込むタイプです。

 

大きさも様々あり、大きさによりろ過能力の大小が

 

決まってしまいます。

 

ある程度の大きさが有るため水槽内の面積を減らしてしまい、

 

水槽内の景観としては如何にも機械が有りますと、

 

言う感じになってしまいます。

 

但しメンテナンスは非常に楽です。

 

また、カスタマイズした自家製濾過槽への送水ポンプとしても

 

利用可能です。

 

プラ船など大型の飼育層で飼育する場合、

 

様々なカスタマイズができます。

 

水中投げ込み式(単体のタイプ)

カスタマイズできないタイプ

 

水中投げ込み式(ポンプタイプ)

上記のポンプタイプに塩ビ管で接続したカスタマイズ濾過槽

 

上記のポンプタイプに塩ビ管で接続したカスタマイズ濾過槽

 

上記のポンプタイプに塩ビ管で接続したカスタマイズ濾過槽

 

 

投げ込み式フィルター(エアーリフト式)

 

フィルター自体は非常に安価で、大きさ種類共に数多くの

 

種類が有ります。

 

ろ過能力もそこそこあり、プラ池やとろ船での

 

飼育には向いています。

 

飼育槽の大きさに合わせて複数使用することも可能です。

 

しかし欠点はフィルター単体ではろ過機としては使えず。

 

別にエアーポンプが必要なことです。

 

これの、強力版として底面フィルターがあります。

 

ろ過機について、お話ししてきましたが、

故障や目詰まりなど不測の事態に備えて

複数のろ過機を組み合わせて使うのがお勧めです。