絵画教室で小さな秋探し | ちび姫☆成長日記~痙性麻痺と軽度知的障害

ちび姫☆成長日記~痙性麻痺と軽度知的障害

2012年生まれ・周産期の頭蓋内出血による痙性麻痺・軽度知的障害あり。そんなちび姫の成長&療育日記。
時々アメンバー限定記事あり
知的障害の子どもさんをお持ちの方の申請をお受けしています。

2012年生まれ 

軽度知的障害&痙性麻痺の

小学5年生にっこりラブラブ

試行錯誤しながらの 

毎日の記録です 

みなさまの情報もいろいろ 

参考にさせてくださいニコニコ合格

 


年末の発表会(展示会)に向けて、土日のいずれかにある絵画教室が、月2回に増えています



展示室の広さを考えると、とにかくたくさん作品が必要、と



折り紙教室で作った作品も、染め物で抜染した作品も、なんなら隙間時間に折った奴さんまで全てとってありますが泣き笑い



学校で描いた作品もなんなら手元に欲しいくらいです





絵画教室の建物の周りには立派なドングリがたくさん落ちていました



変にピカピカしているのは、暇なわたしが磨きました笑爆笑



テーマは「秋」

ちび様が描いたのは




もみじ🍁



鉛筆の持ち方とか、スリッパ脱いでたり、ツッコミどころは色々ありますが



紅葉した葉っぱと、緑の葉っぱを混ぜて水彩絵の具で色をつけました





学校のあとデイサービスというワンクッションあるせいか、他の理由かはわかりませんが、最近あまり


「今日学校で○○したー」


という報告を聞かなくなりました




聞いても、大した内容を話してくれなかったり



現学年では昨年度のように校内での様子を動画で撮影したりしていないので、どんな様子なのか全くわかりません



来月の参観日は、また交流級なのかな?

出来れば支援級での学習の様子も見てみたいです