灼熱の夏休みが終わりまだ暑すぎて登校がつらい | ちび姫☆成長日記~痙性麻痺と軽度知的障害

ちび姫☆成長日記~痙性麻痺と軽度知的障害

2012年生まれ・周産期の頭蓋内出血による痙性麻痺・軽度知的障害あり。そんなちび姫の成長&療育日記。
時々アメンバー限定記事あり
知的障害の子どもさんをお持ちの方の申請をお受けしています。

汗を拭き拭き、帽子に首まき、サコッシュにスマホ、片手にハンカチ


登校路の三分の一くらいまでの付き添いは、往復で1kmくらいとはいえ


とにかく


暑いっ


帰宅後は、外からエアコンと扇風機、内からは氷たっぷりのアイスコーヒーで、急速冷却しないと、汗だくでハァハァ滝汗滝汗滝汗



子どもたちは、重い荷物まで持って、さらに遠路をテクテク歩いて行ってるのに


自分の体力の無さに呆れますチーン



先週の、二学期初日、家を出がけにちび姫が言った言葉は



「お風呂そうじ、帰ってきてからするからおいといてね!」



ジーン泣くうさぎ


夏休みの延長で、まだお掃除頑張ってくれるつもりだったのが嬉しい音譜



今のところ、(テストがないので)勉強でつまずいたり、困難が生じていないので、ご機嫌で通学出来ています



そして、一学期に図工で描いた、人権ポスターが入賞したとかで、賞状をもらってきました





「賞状」という言葉が言えず、薄紙と共に巻かれていたものを自力で開けようとして、上の様になりました


ビリビリ・・・



裏からセロテープで貼りました



処理速度が速いことが悪い方に出ました、失敗するとが増えますと心理士さんに言われた通りあせる


頼むから落ち着いて行動して〜爆笑




明日は、教育センターへ相談に行ってきます

四年生からの懸案事項、学年相当の学習についていけないことと、家庭での学習の目標の置き方、モチベーション維持について



とりあえず、相談したいことはグタグタにならないように予めまとめておこうと思います