夏休み終盤で、完全気が緩んでいたところ
家の老犬(17歳)の、真っ白だった目(網膜萎縮からの白内障)が急に黒くなり、隣県の病院受診
夏休み最終週である来週は、ちび姫の整形外科受診やデイの送迎以外に、育成会の定例会や別件の勉強会など予定が詰まってしまっていて
妙にそういうタイミングに老犬やちび姫が具合悪くなることが多く
予定が予定通りにいかなくなりそうなハラハラ・ドキドキでどうも落ち着きません
心をざわつかせていても状況はなにも変わらないので、まずは淡々と目の前のことをこなします
昨日何気ない会話の中で、「デイサービスは18歳まで」ということに思いがけず大きな衝撃を受けていたちび姫
本人なりに色々考えたのか、「大学生になったら(今ボランティアで来ている学生さんたちのように)私もデイに行けばいい‼️」と満面の笑み
それを実行するためには色々な高い障壁があるんだよね💦
「まず、大学に入るには試験に合格しないといけないし、デイにボランティアで行った時に「漢字教えてー」「勉強教えてー」と子どもたちに言われるよ。そのためには今嫌がらずに漢字覚えたり、お勉強しないといけないねぇ」
「・・・」
なぜかそれ以降デイの話をしてこなくなった
“目先のこと”までしか考えられないし、まだまだ世の中の現実を知らないから、夢を壊すようなことは言わなくても良いのかもしれないけれど、漢字を覚えるにもなにかモチベーションがあったり、何かの経験とセットで覚えたりする機会があればいいですよね、とSTさんに以前言われたことを思い出して、絡めてみました。
本人の障害について、説明するタイミングが少しずつ近づいてきているのかもしれません。
今日、言語訓練が終わった後、二人でプールに行こうかと計画していましたが、じいじにランチを外で食べることを提案され、更に(この炎天下)私の実家の方のお墓参りも提案され(断りにくい案件💦)
プールに行けず
じいじに聞こえないくらいのボリュームの声で
「プールに行けなくなったね」
とちび姫がこっそり話しかけてきたことに、なんとなく気遣いをしてるのかなとほんのり成長を感じました
(これまでなら、ランチやお墓参りの話が出て時点で、えーっプールに行こうと思ってたのに!と口に出して文句言ってた)
来週、療育センターで整形外科の定期受診が終わったあとにリベンジしようということになりました
長ーい滑り台のあるプール
私はどちらかというと、浮き輪🛟にはまって流れるプールでプカプカする方が好きなんですけどね
今夜はちび姫のご所望で、寝る前にパック
イオンに行った時に30枚入って600円台くらいの安いものを買ってありました
今はこんがり小麦色ですが、元々は色白だったため、そばかすがたくさん出来てきて、本人気にしております
目やに残ってたり、食べたものが口の周りについてることの方を気にして欲しいですけれどね