夏休み、冬休み恒例の「おうちクッキング」
教育委員会と給食センターが主催です
今回のメインテーマは「牛乳」🐄
まず、牛乳とレモン汁でカッテージチーズを作る
↓
出来たチーズはレアチーズケーキに加工
乳清は、ご飯を炊くのに使い、乳清ご飯のちらし寿司に
チーズ作りに牛乳2100mlということに少しビビりましたが
牛乳を温めながら、錦糸卵作り
ご飯粒が暴れ散らしておりますが
ちらし寿司の出来上がり
この日は午前中に隣の市の屋外プールで遊んできたので、髪も暴れ散らしております
学校の夏休みの宿題(家庭科)は、茹でる調理で何か作ることだったのですが、ちらし寿司のエビを茹でたってことでダメでしょうか
レアチーズケーキは、カッテージチーズとマシュマロ、底に敷くビスケット、の材料3つの簡単レシピ
ちび姫には甘さが少し足りない(酸味がある)ので、ジャムをかけるくらいでちょうど良いかもしれません
乳清は栄養豊富なので、先にいろいろ下調べをして、使えるレシピをピックアップしておけばよかった(冷蔵庫が満杯で余裕なし💦)
翌朝の朝食がわりのホットケーキに使いました
残りは泣く泣く捨てました
テーマが災害時のときとか、知識としては役な立つけどもう作りたくなあなぁという回もありましたが
牛乳は身近で積極的に摂りたい食品なので、リピしてみたいレシピたちでよかったです
(ちなみに鯖を牛乳を使って味噌煮にするレシピは私の独断で省略させてもらいました)
ストレスのせいか、甘いものばかり体が欲しています
ヤバし
自由研究が終われば、ストレスからも解放されるの・・・か?
まだ見通しが立っていませんが