小5知的っ子、週末の家庭学習 | ちび姫☆成長日記~痙性麻痺と軽度知的障害

ちび姫☆成長日記~痙性麻痺と軽度知的障害

2012年生まれ・周産期の頭蓋内出血による痙性麻痺・軽度知的障害あり。そんなちび姫の成長&療育日記。
時々アメンバー限定記事あり
知的障害の子どもさんをお持ちの方の申請をお受けしています。

2012年生まれ 

軽度知的障害&痙性麻痺の

小学5年生にっこりラブラブ

試行錯誤しながらの 

毎日の記録です 

みなさまの情報もいろいろ 

参考にさせてくださいニコニコ合格

 


昨日の宿題の音読。


初めての単元で、漢字も半分以上読めず。


音訓入り混じると頭がこんがらがるようで大泣き泣きながら読んでいる傍で、私が教科書にルビをふる滝汗




こんな、能力以上のこと無理やり毎日やってたら、気持ち病みそうだ



週末はスモールステップ

本人の能力+ほんのちょっとの努力で出来ることをとにかく繰り返す




3年生の文章読解は、時々ヒントを出すだけで、なんとか自力で解けるようになってきている




算数の文章題は、行ったり来たりしつつ、今はまた2年生の問題


文章の意味を読み取って欲しいのだけれど、一問目のパターンで、次から数だけ当てはめてそうゲロー




たとえ2年生レベルの文章でも、↑こうなると「教えてください」と言ってくる


ただ、実生活で2年生の時と大きく違うことは、


説明すると理解してくれるところ


これだけでも十分楽になっている



計算の練習には、簡単すぎて全くなっていないのですが、算数だけど国語の練習と思って取り組ませている



今日のメモ↓(メモ帳に気になる行動や態度を記録しています)


※〜※〜※〜※〜※〜※〜※〜※〜※〜※〜※〜※

※〜※〜※〜※〜※〜※〜※〜※〜※〜※〜※〜※



タブレットの操作は自然と身につけてる




今日は丸く切り取ってた

誰に教えてもらったの?と聞くと、私を指差すけれど・・・記憶にない笑い泣き



いまは支援級でブーム中の、「ポケモンのイラストを描く」ことに夢中です目がハート



久しぶりの言語訓練に、行ってきます

そのあとはお誕生日のプレゼントとして一緒にお買い物に


さて、ちび姫は何を選ぶかな