モチベーションはどこから | ちび姫☆成長日記~痙性麻痺と軽度知的障害

ちび姫☆成長日記~痙性麻痺と軽度知的障害

2012年生まれ・周産期の頭蓋内出血による痙性麻痺・軽度知的障害あり。そんなちび姫の成長&療育日記。
時々アメンバー限定記事あり
知的障害の子どもさんをお持ちの方の申請をお受けしています。


今日はこのヘアスタイルに仕上げてくれるそうで

今、一生懸命髪をとかしたり、くくったり、マッサージ器あてたり、手でパチパチメイクしてくれています。

顔、痛いし(笑)


息子しか育てていないわたしには新鮮体験おねがい


朝のうちに、算数と国語のプリント6枚頑張ったので、今日は一日中遊んで終わりました。
我が子たちにはしたことない、宿題以外の勉強。
こんなに頑張っても、ひらがなは形がグニャ、数の概念はエンドレスに説明要、語彙がなかなか増えずに会話もイマイチ通じない。
でも、本人はイヤイヤ言いながらも頑張って家での学習や訓練を続けてやってきてくれました。

このくらいの頑張り加減でこの感じかぁ、とガッカリするのか、ここまでできるようになるならこれからも頑張って続けよう!というモチベーションになるのか。

諦めずに頑張り続けている、ママさんパパさんをお手本に、老体に(笑)ムチ打って、できれば心を平安に保ちつつ、続けていきたいです。