♡現実を作る~観察者の視点 | 内なる癒し手&導き手を目覚めさせるチャネリング&ヒーリングスクール  スピリチュアルサロンGoldendrops~ひかりのしずく

内なる癒し手&導き手を目覚めさせるチャネリング&ヒーリングスクール  スピリチュアルサロンGoldendrops~ひかりのしずく

癒し・目覚め・開花、そして魂の輝きへ♪
自分の真実や内なる導きに従い、美しく生きるための
チャネリングメッセージやスピリチュアルなこと、スクールの様子、日々のスローライフなどを綴っています☆

先日のチャネリング講座では「観察者の視点」という話で盛り上がりました。

その時は、講座ももう終盤で、練習相手さんにお越し頂き、

実践的に練習するという会(この日は相手の方のオーラとチャクラをリーディングするというお題)だったのですが、

その時に練習相手としてお越しくださったKさまが「今日は観察者の視点ということをすごく感じました」と

仰ったのです。

 

 

Kさまは「視る人がいるから存在するっていうじゃないですか。

今日はオーラとチャクラを見てもらったことでそれをすごく実感しました。
見てもらっただけだけど、オーラもすごく大きくなった感じがするし、

たくさん気づきがありました」と仰っていました。

 

 

☆見る人がいるから存在する

☆見る(観察すること)で変化を起こすことができる

というのが「観察者の視点」の大枠です。

Kさまの場合はオーラをリーディング(観察)してもらったことにより、大きくなった(変化した)ということですね。

 

 

今日はこの観察者の視点は現実を作るうえで大事!というお話です。

 

 

①見る人がいるから存在する

以前にも書いたような気がしますが、観ていないものは存在しません。

例えば夜、寝ている時。あなたの脳は部屋の中にいると思っていると思いますが、

寝ている時は部屋を見ていないので、部屋が存在するかどうかはわかりません。
それどころか自分の肉体が存在するかどうかもわかりませんよね。

だって見ていないから。

朝起きると、自分の体を感じて、目を開けたら部屋の中だから、

「寝ている間にもずっとあったのだろう」という推測が成り立つだけです。

 

 

他にも例えば、休日等であなたが会社のことを考えていない時間、

あなたの会社は存在していません。見てないから。

会社の建物があるかどうかすらもわかりませんよね。だって見ていないのだから。

 

 

 

ということを踏まえて、どう観察するのか?というお話に入っていきましょう。

 

 

 

②自分が観察者(見ている人)としての役割の場合

この話は親子の礼が分かりやすいと思うので、

例えばあなたが親で、あなたにはお子さんがいるとしましょう。

そのお子さんが例えば「勉強しない子」だったと仮定して、

親のあなたはどう感じますか?どんな視点でそのお子さんを見るでしょうか?

 

☆勉強しない困った子

☆個性的な子ね

☆学校の勉強はつまらないよね。わかる!(←学校関係者の方、すみません)
 好きなことを見つけて、それをすればいいと思うわ。

☆そのうち(勉強を)するでしょう
 

 

・・・などなど、様々な感じ方(観察の仕方)があると思います。

 

 

 

この時に「勉強しない困った子」という風に観察されたお子さんは、

「勉強しない困った子」であり続ける可能性が高いと思います。

なぜかというと、観察者(親)がその視点で観察しているからです。
観る人がいるから存在するという原則にのっとると、

「困った子」とみている人がいるから、困った子が存在するという話です。

 

 

例えば「困った子」ではなく、「個性的な子ね」と視点を変えて観察するしてみると、

その子は自分の個性をどんどん発揮できるようになるでしょう。

あなたの観察がその個性を引き出しているからです。

 

 

そのうち(勉強を)するようになるでしょうという視点で観察された子は、
そのうちするようになります。そう観察されたからです。

 

 

勉強が嫌なら、何か好きなことを見つけて、それをやればいいんじゃない?と思われた子は、

そのうち好きなことを見つけるでしょう。そう観察されたからです。

 

 

この場合、お子さんの人生はお子さんのものなので、主役はお子さんで、

全ての決定権や選択権はお子さんにあるわけですが、

でもあなたは脇役として、お子さんをどんな風に観察するか?ということを通して、

お子さんの人生に影響を与えているのです。

 

 

きっとあなたも相手から信頼されているなと感じたら、その信頼に応えようとするし、

相手から応援されているなと感じたら、頑張ろう!と思えますよね。

 

 

転じて、親側の視点で見た場合。

「勉強しない困った子」で心配だわ~と思っていると、

さらに心配な事象が起こり始めます。

「何とかしなくっちゃ!」と思っていると

「何とかしなくっちゃ!」という事態が起こり始めます。

なぜならあなたはあなたの人生の主役として、

「心配事」や「何とかしなくてはいけないこと」を引き寄せることになるからです。

 

 

この場合、何とかしなくてはいけないのはお子さんではなく、自分ですよね。

 

どんな関係も一方通行ではなく、そこで必ず相互作用が起こっています。

 

だから自分の周りの人たちをどんな視点で「観察」するのか?はとっても大事。
相手の光を見ようとすると、相手の光をどんどん引き出すことができます。

だから例えば、他の人に対しては嫌な奴でも、あなたに対してだけは親切!ということは普通に起こりますよ。

あなたがそういう視点で見ているから。

そして、もともといい人なら、余計にいい人になります。

(いい悪いの基準がわからないけど笑)

 

 

逆に嫌な人ねと思っていると、相手の嫌な部分ばかりが引き出されてくることになりますよね。
(嫌いと思ってはいけないという意味ではありません)

 

 

 

②逆に自分が観察される側の場合

自分の周りには自分を応援してくれる人とか、自分の個性や可能性を引き出してくれる人とか、
自分を信頼してくれる人とか、温かい目で自分を見てくれる人とかそういう人を置いた方がいいですよね。

そのように「自分を観察してくれる人」ですね。

 

 

どんな関係でもお互いがそのようにお互いを観察できるような関係を築くと、

人生はもっと楽しくなるし、一人一人が自分の可能性を発揮できるようになると思うのです。

 

 

 

 

 

メルマガでは毎週月曜日に「今週のメッセージ」を好評配信中です。

ご登録はこちらからお願い致します↓

 

 

※ご登録頂いた方には、あなたのガイドさんからのメッセージをお伝えしております。

 

 

 

公式Lineのご登録はこちらからお願い致します

友だち追加

※ご登録頂きました方には、あなたのガイドさんからのメッセージをプレゼントしております。
※Lineよりメルマガ登録の方がおすすめです笑。

 

 

★ゆほびか様に「頼れるヒーリングサロン」として掲載頂きました。
(2022年1月号)

 

 

お問い合わせ&セッションの詳細はこちらからどうぞ↓

天使の羽公式サイト Goldendrops~ひかりのしずく

 

 

 

 

 

わーいInformation;

 

赤薔薇メルマガ Walk in Beauty~美しく生きるためのスピリチュアル赤薔薇

 

 

 

 

 

赤薔薇インスタグラム

 

 

 

虹五次元解説書 五次元学校はこちらから虹