こんにちは!

フラクタル心理カウンセラーの梶山佳世です。

 

きょうも先生(フラクタル心理学の開発者、一色真宇せんせい)のブログにインスパイアされた内容です。

 

元ブログはこちら下差し

 

 

 

きょうの相談者さまは、ラインが面倒くさいんですね。

なんで面倒くさいかというと、ライングループでのやり取りで、自分の送ったメッセージで他人が不快な思いをしていないかとか、他人から言われた些細なことが気になるわけです。

 

ということは、別にラインに限らず、人間関係全般に当てはまりますね。

 

で、ここで相談者さまに気が付いてほしいこと、それは、

 

些細なことを気にする、というのは良い言い方で、
些細なことにいちいち腹を立てる、
というのが正しいです。
322さんは、「面倒くさい」という言葉で、自分の怒りをごまかしていますよ。

(ブログより抜粋)

 

そうなのです!

些細なことが「気になる」、ということは、そこに感情が発生しています。

それは怒りの感情です。

(普通は「気になる」程度の軽い感情を、まさか「怒り」だとは気づきません!)

 

ブログでは、この怒っているインナーチャイルドをしずめるワークが紹介されていますので、ぜひそちらもご参照くださいね。

 

ここで私が思いついたのが「繊細さん」です。

 

「繊細さん」、ことばでは聞いたことありますが、今回グーグル先生にたずねてみましたら、

 

英語で「Highly Sensitive Person」。とても感受性が強く繊細な気質を生まれ持った人のことで、5人に1人程度の割合でいるといわれています。
HSP専門カウンセラー、武田友紀さんの著書『繊細さん』シリーズが大ヒットしたこともあって、日本でもより広く知られるように。

 

HSPには音や光、ニオイなどの刺激に敏感、相手の感情に共感しすぎる、物事をじっくり深く考えるなどの特性があり、それを総括すると、感情や感覚に非常に敏感で繊細な気質のこと。アメリカの心理学者、エイレン・N・アーロン博士が1996年に提唱した概念です。

 

と、ありました。

 

涙もろい、相手の気持ちがわかりすぎる、繊細。

 

こんなふうに言うと、なんだか素敵な性格なようにも感じてしまいます。

 

だけど、なかなかに生きづらいのではないでしょうか。

 

私も今回調べていて、ああ、これは昔の私だと思いました。

(ビフォー・フラクタルの私)

 

繊細な人間というと、特別感を感じますが、とくかく生きづらい。

かつ、他人からも、扱いづらい人となります。

(ちなみに特別感を感じたいために、繊細になる、という方向が正しいです)

 

マイナスに作用すると、どんどん友達がいなくなったり、人間関係が悪くなるでしょう。

 

そこで、繊細さんだった私から一言言わせていただくと、

 

(声を大にして)みなさん、繊細さんを卒業しましょう!

 

です!

 

「繊細さんって、治すものではなくて、生まれ持った気質」という説もありますが、そのままで良いならご随意に。

変わりたいなら、私は絶対変わると決めた!と決意することです。

 

だって、些細なことが気になるということは、過去の自分(癒されていないインナーチャイルド)からの「助けて助けて」というサインであり、未来の自分(経験値をあげて成長した大人の自分)からの「気づいて気づいて」というサインだから。

 

「繊細さん」を卒業したら、ほんとうの自分が見えてきます。

そして周りが思っていたよりも、みんないい人だと気が付きます。

いい意味で「思ってたんと、ちゃうやんか~w!」

 

世界が一変しますよ。

 

フラクタル心理学ではこのような気づきが得られますので、ぜひ日常に取り入れてみてくださいね。

 

 

 

世界は思ってるより、やさしいのかもニコニコ

 

ではまた次回~バイバイ