こんにちは!

心理カウンセリングのブレインブルーム、梶山佳世です。

 

今週の日曜日、子どもたちと梅もぎに行ってきました~!

 

指差し梅雨の合間に無事梅を収穫できました!

 

母が脚立にあがってせっせと梅をもぎとる中、落とした梅は子どもたちがしっかり拾ってくれ、なかなか有能!

無事、4キロの梅を収穫。

 

ところで満汐梅林は私の元職場なのですが、ここの南高梅は普通の梅ではないのです。

なんと、自然栽培!

化学肥料や農薬をまったく使っていません。

 

さらに!

切り上げ剪定(※道法スタイル)をおこない、植物ホルモンを活性化させて、健やかに成長しておるのです!

 

そのせいか、ほんとうに美味しい加工品ができる!ような気がしますw。

 

そんなかわゆい青梅ちゃんたちは、梅シロップと梅干しに。

 

一方、産地の完熟梅ちゃんも頂き…。

 

指差しどど~ん!和歌山県産完熟南高梅4Lのこの風格よ!

 

こちらの4キロは、すべて梅干しに。

 

指差しじゃじゃーん!2023年度、青梅と完熟梅の梅干し&梅シロップ(まだ漬けただけw)

 

ことしは上手に浸かるといいな。

 

さて本題(ようやく)。

私は前述のとおり、農園で働いていたんですね。

そこでは、梅、いちじく、柑橘を栽培し、もぎとり観光と、農産加工もしていました。

 

20代の頃から自然農法に関心をもっていた私、今はそんなでもないのですが、20代30代の頃はオーガニックに心酔していて、農薬、化学肥料、除草剤などを「この世の悪」くらいに考えていたのです。

 

でも、フラクタル心理学を学ぶ過程で、この世界はすべて自分の思考が現実化していることを知りました。

ということは?

「この世の悪」を作り出したのは、自分だったと気が付いたのです。

 

より良い農産物を作る上で、有機農業を選ぶのは良い選択です。

有機農業はつくり手の想いを乗せることができ、唯一無二の味を追求できます。

 

では、農薬、化学肥料を使う農業は悪いのでしょうか。

 

農薬は適切に使えば、病気の予防ができ、病気で野菜が全滅!なんて大惨事を防ぐことができます。

化学肥料も、教科書通りに与えれば、栄養不足にならず野菜が順調に育ちます。

 

なにごとも、メリットとデメリットがあるのですね。

有機の野菜は手間暇がはんぱないです。

でも、セオリー通りでないやりがいみたいなものがあって、ある意味、おもしろい。

 

ま、有機も慣行農業も、生産者さんによって千差万別で考え方はいろいろですが、

総じて、有機は玄人志向。開拓者タイプ。

慣行農業は、大量生産優先。王道タイプ。

 

やり方が違うだけで、どちらが良いとか、悪いとか、ないのです。

人は良い悪いを安易に判断してしまうけれど、悪者をつくる時、「自分は正しい」と思いすぎていないか、感情脳が優位になっていないか、じゅうぶん注意する必要があります。

 

かつての私は、「自分は正しい」と「感情脳」のかたまりでした。

もちろん今0%かというと、そんなこともなく、日々少なくすることを心掛けています。

 

そうすると、世界に悪者はいなくなり、ものすごく生きやすくなるんですね。

今までの生き方ってなんじゃったん?(広島弁)

ていうか、昔のばかな自分、生きづらさを感じていた自分って、なんてもったい生き方だったんだろう、なんて。

 

梅しごとをしてると、いろんなことを思い出しますね。

 

ではまた次回~バイバイ

 

※道法スタイルとは?切り上げ剪定とは?

(道法さん、とってもすばらしい方です!)