NEC_7767.jpg

NEC_7766.jpg

NEC_7765.jpg

--------
↓全文読めない等の場合はバックナンバーでご覧下さい↓
http://melma.com/backnumber_45206/
--------

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
「宮崎正弘の国際ニュース・早読み」
令和元年(2019)7月1日(月曜日)
       通巻第6122号
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 なぜトランプは「ファーウェイとの取引続行」を容認したのか
  第四次の対中追加関税は課さないとも発言した真意は
****************************************

 6月29日、大阪で開催された米中首脳会談において「話し合いの再開」が確認されたが、ほかにこれという合意点はなかった。つまり米中貿易戦争になんらの進展はなかった。

ただしトランプ大統領は二つの重要発言をしている。
第一に「ファーウェイとの取引続行を容認する」としたこと。第二に対中追加関税は課さないとしたことである。

この発言の真意は中国ばかりか、むしろ米国側が蒙る被害の甚大さを認識しているからで、第一弾の報復関税から第三次にいたるまで、じつはスマホ、パソコンだけは巧妙に対象から外されていたのである。

 ファーウェイのスマホは、インテルなどの半導体供給がなければ製造できないが、逆に中国で組み立てているアップルのスマホも、対米輸出ができなくなれば、立ちゆかない。アップルはどっぷりと中国依存の構造となっている。

 ファーウェイは4Gを前提として5Gの開発を進めており、4Gの大半の特許はクアルコムが持つし、OS「アンドロイド」はグーグルである。

 トランプ大統領の規制強化によって米国からの技術供与が停まったためファーウェイは独自のOS(鴻蒙)の開発の発表遅延と同時に、5G新型機の発売を延期せざるを得なくなった。
 一方、インテルも半導体輸出に暗雲が射し込み、主力工場をイスラエルに移管するとしたが、当面の販売急減は避けられない。

 ファーウェイのサプラインチェーンは中国の国内メーカー(大半が米国との合弁)、米国、日本、韓国、台湾のメーカーなど数十社が関与し、すなわち米国とてファーウェイのスマホ、基地局への部品供給が売り上げの相当額を占めていた。
米国も中国のサプライチェーンの一角にあったのである。

 トランプは、この構築されたサプライチェーンを破壊してまでもファーウェイの排斥を狙っていたとは考えられず、この点では周囲のナバロ、ライトハイザーらとは見解をことにしたと推察できる。
 だが米中会談にのぞんだ面々を見渡すと、ボルトン、ライトハイザー、ナバロが雁首を並べていた。


 ▲米国企業も中国にどっぷりと依存していた

 げんに2018年度のファーウェイの部品購入金額は7兆5000億円という途方もない巨額(なにしろ日本の防衛費の1・5倍!)。このうちの2兆2500億円分は米国のインテル、ブロードコム、マイクロテクノロジーなどが出荷した。
 それゆえにブロードコム、インテルなどは「取引停止などとんでもない、販売禁止措置は緩和せよ」と米国企業がトランプ政権に求めていたのだ。

 両国は、この現実を前に竦んだ。
 トランプは「目先の貿易の利益より国家安全保障が大事だ」として、国防権限法をもとに次々と対中制裁、高関税付与をなし、非常事態宣言によって商務省はELを作成し、中国のハイテク企業十数社をブラックリストに入れてきた。

トランプのアキレス腱も露呈した。
中国が報復関税をかけたためにインディアナ、オハイオ、アイダホ州などの農作物、とりわけ大豆などの生産農家が悲鳴を挙げた。
これらの地域こそはトランプを支える大票田であり、いつまでも報復関税を放任しておいては来年に迫った大統領選挙に悪影響が出る。

だからトランプは「ファーウェイとの取引続行」を容認し、第四次の対中追加関税は課さないとしたのである。


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

  書評 しょひょう BOOKREVIEW 書評 BOOKREVIEW 
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 ナポレオン戦争を詳細に分析し戦争の本質に迫った不朽の名作『戦争論』
原作者のクラウゼヴィッツの知られざる人間像を軸に漫画で描いた

  ♪
石原ヒロアキ・作&画、清水多吉・監修
 『漫画 クラウゼヴィッツと戦争論』(並木書房)
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@

 クラウゼヴィィッツと言えば、あのナポレオンを撃破した戦略家にして、名書『戦争論』を遺した軍事戦略の天才である。古典となった『戦争論』はかれの死後に出版された。
 その箴言に曰く。「戦争とは他の手段をもってする政治の延長である」
 この言葉は古今東西のまつりごとの本質であり、孫子も同様なことを示唆した。
クラウゼヴィィッツの影響は、その後のマハンや、戦争論を再評価したレィモン・アロン、そして『核時代の地政学』をかいた近年のコーリン・グレイにも及んでいるし、各国の士官学校でも教えられる。
 日本の論壇でも政治学者ならかならず引用するほどで、日本への最初の紹介者は文豪・森鴎外だった。戦争論翻訳の第一号は、鴎外が帰朝後に『大戦原理』(1901)を書いている。森鴎外は軍医としてドイツに派遣され、多くの名著を入手し、相当量を翻訳したことでも知られる。
 ともかくクラウゼヴィッツの『戦争論』は戦争の本質を述べた名書とされるが、あまりにも長いうえ、固有名詞、とくに人名や地名が不慣れなので、日本人で読んだ人は稀ではないか。
 ならばナポレオン戦争の主要な戦闘、その戦略をクラウゼヴィッツを主人公として漫画にすることによって平明に背景と時代の流れを描き、理解を深める副読本としたら如何にとばかり、世界でも珍しい漫画によるクラウゼヴィッツ解説となった。
 しかも漫画を書いた石原氏は、陸上自衛隊の一等陸佐、つまり大佐(退役)である。
 昭和56年に赤塚不二夫賞に準入選した腕前。しかし戦争論を漫画で描く前に自衛隊にはいって体験しなければ前にすすめないとばかりに自衛隊へ志願し、退官後、およそ二年をかけて本書に挑んだという、いわば労作である。
 監修した清水氏は、中公文庫『戦争論』の翻訳者で、立正大学名誉教授。絶妙のコンビとなった。
       ☆☆☆ ☆☆☆ ☆☆☆ ☆☆☆  
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
  樋泉克夫のコラム 樋泉克夫のコラム 樋泉克夫のコラム
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
  ♪
樋泉克夫のコラム
@@@@@@@@

【知道中国 1918回】              
 ――「支那は日本にとりては『見知らぬ國』なり」――鶴見(12)
鶴見祐輔『偶像破壊期の支那』(鐵道時報局 大正12年)

   ▽
 鶴見に戻る。
 「『山西自治』。それが言ひあはしたやうに、凡ての人の唇から洩れた。支那の現状を論ずる人も、支那の未來を論ずる人も、一度は『山西自治』と言」う。
そこで「自分は支那研究と言ふ手前からも、どうしても山西省太原府に往つて、その音に高い山西自治運動なるものを見て來なければならない」と、「山西督軍閻錫山」の許を訪れた。

 当時「一度は『山西自治』と言」う人々が、千葉県山武郡源村のみならず明治末年の静岡県賀茂郡稲取村と宮城県名取郡生出村の模範村」に思いを馳せたことはあるだろうか。

 目の前に閻錫山は、「?い支那服をつけて、支那靴を穿いた、四十少し過ぎと見られる中背の人で色の淺?い、やゝ小肥りの、二重顎、下ぶくれの顔、?い八字ひげ、軍人と言ふよりは、學校長といつた風に見える」。

 先ず鶴見は、山西自治という「大事業」を進めるに当たって、行政事務に要する経費は必然的に膨張するだろうが、その場合の経費徴収方法を訊ねた。
すると「平素、餘程演説をして、出來あがった音聲にちがひない」「大そう錆のあるいゝ声」で、その場合は「輸出輸入などの税に依るつもりです」。

 この答えに鶴見は失望する。
それというのも、「(閻錫山が例示した)釐金税は、支那の經濟構造發達の妨害であつて、山西の如き進んだ政治をする處で、之を財源としやうと言ふことは、頗る自分の腑に落ちなかつたからである」。

 次に「山西省は産業の頗る有望なところと承知しますが、産業發達の結果、起つてく來る勞働者の團體運動即ち勞働組合を御許しになりますか」と労働組合に就いて質したが、要領をえない返事だった。どうも通訳が十分に訳せなかったようだ。

 3番目に産業発達の暁には必要となる電気に関して質問すると、「(山西省に豊富に蓄えられた石炭や水を使って)行く行くは電氣事業を起こすつもりであると簡短に言はれた」のである。
 鶴見が「二日間考へた上で」、「財政問題と、社會問題と、科學との三點について」の質問したのは、「ある米國人が自分に語つて、閻督軍は、志はよい人であるが、知識が乏しい、との話」を聞かされたからである。

 所期の目的は達せられなかったものの、鶴見は閻錫山が「近代的意義に於ける經世家の資格なし、と結論」づけた訳ではない。通訳に問題ありと痛感し、「英語の通譯を介した方がよかつたと、沁々と後悔した」のであった。

 ここで「督軍の得意の問題たる教育」に話題を転じ、単刀直入に「教育の思想的中心は何でありますか」と質すと、「それは、做好人有吃飯、と申すことであります」。「それは勞働すれば食事が出來ると、言ふ意味であるといふ」。いわば衣食足りて礼節を知る、である。ヒモジサが諸悪の根源ということではないか。

 去り際に「自分を玄關まで見送つて來られた、質素な誠實な閻督軍の風格」の向こうに、鶴見は北条時頼を思い浮かべたと記す。
質素かつ堅実で宗教心に篤く、執権政治の基盤を強化する一方で、御家人や民衆に対して善政を布き、以後は名君の誉高い北条時頼(1227年~63年)である。

 「支那を研究する人は、きつと太原府と南通州とに巡禮しなければなるまい」との『格言』に従って、鶴見は太原府を後に「上海から海路六時間、楊子江に沿」った南通州に向かっている。
「閻錫山氏の山西自治が、政府の力による行政事業であるに反し、張謇先生の南通州の仕事は」、個人經營にかゝる經濟發展事業である」からであった。
《QED》
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
 読者の声 どくしゃのこえ READERS‘ OPINIONS 読者之声
   ☆⌒☆⌒☆⌒☆⌒☆⌒☆⌒☆⌒☆⌒☆⌒☆⌒☆⌒☆⌒☆⌒☆⌒☆⌒☆⌒☆
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
   ♪
(読者の声1)通州事件慰霊祭と靖国神社参拝のお知らせです。
 7月29日は、日本と中国との戦争が始まった昭和12年に、北京東方の通州という城郭都市で起こった日本人虐殺事件の82年目の日にあたります。この日は殉難者の命日でもあります。
 虐殺事件の下手人は、親日的な地方政権の配下にあった、「名目は警察・実質は軍隊」といえる保安隊という組織の3000人の支那人でした。彼らは通州に在住する約500人の日本人を保護する任務を帯びていたにもかかわらず、卑劣にも日本軍の守備隊が作戦行動のため出かけたスキをついて反乱を起こしたのです。
 29日午前零時、反乱軍は城門を閉鎖し、電話線を切断して外部との連絡が出来ない密室状態に~//