チャンピオン好きのラッセル考察 Tシャツ編 | チャンピオンマニアの視点

チャンピオンマニアの視点

チャンピオンTシャツ、リバースウィーブを中心にマニアの視点で50~90年代まで幅広いアイテムの細部を詳しく解説していきます!また、チャンピオンの魅力をIVYに始まる東海岸のカルチャー、70sの西海岸カルチャーの中から当時の写真を交えながら迫っていきたいと思います!

チャンピオンが好きだからといってチャンピオンしか着ないわけではない。

 

ヘビーデューティーの本「ヘビーデューティーの本」のblogで紹介した本ですが

 

これの影響を大いに受け

 

”ヘビーデューティー”なものこそに真の美が宿る。

 

この言葉が自身のDNAに刻まれている。

 

なのでチャンピオンに限らず、タフなウェアであれば好んで着ます。

 

それもスポーツウェアかアウトドアものしかカジュアルウェアは着ませんが。

 

そこでチャンピオン以外でとなると真っ先に上がるブランドといえばラッセル。

 

このブランドもいろいろ着てきましたが今回は100%コットンのTシャツに限って話をしたいと思います。

 

ラッセルもいろいろな年代で着比べて今だによく着るのが

 

70s~80sのもの。

 

タグでいうと

の年代のもの。

 

まず、ヘビーデューティーであることというのが第一なので

 

Tシャツ選びはボディーに使われている生地が個人的には

 

最も重要な要素となります。

 

それを考えるとこの双方のタグの時代が最も品質がいいと思ってます。

 

バータグ時代のチャンピオンではコットン100%ものは2種存在しますが

 

どちらも柔らかい風合い。もちろんタフですが。

 

しかし、ラッセルはゴワっとしたドライな感じ。

 

ともに見てみると

とこんな感じ。

 

見ためだとわかりにくいですが手に取ってみるとよくわかります。

 

見ためもそうですが質感は

 

トリコタグ時代のチャンピオンの100%コットンものに近いですが

 

それよりももっとドライな感じ。

 

チャンピオンの生地の質感も勿論好きですが

 

このラッセルでしか味わえない超ドライなコットンの質感も

 

ヘビーデューティーの1つのあり方として決して外すことができない存在であり

 

ラッセルの最大の武器だったと思っています。

 

なのでこれからも

 

そして、おじいちゃんになっても着続けたいと思ってやまない。

 

 

ラッセルは頑なにネックはバインダー。

 

これもスポーツウェアとしてタフさを追求しての結果だと思ってます。

 

袖のの作りをみても肩から一直線に伸び、短い作り。

 

これもまた、動きやすさを追求した結果かと思います。

どこをとってもチャンピオンに勝るとも劣らないです。

 

80sの当時、値段で比較すると

ちょっと、ラッセルの方が安い。

 

この品質でこの値段設定なのも企業努力なのかもしれません。

 

この年代までは本当にいいブランドだったと思います。

 

だったが重要ですが。。。

 

最後に

 

プリントなしの無地もので言えば

 

古着屋さんではチャンピオンの88Tシャツの半値で買えると思います。

 

是非、皆さんも1枚は手に取って、着てもらいたい。

 
それでは今回はこんなところで。