リバースウィーブの袖のリブについて | チャンピオンマニアの視点

チャンピオンマニアの視点

チャンピオンTシャツ、リバースウィーブを中心にマニアの視点で50~90年代まで幅広いアイテムの細部を詳しく解説していきます!また、チャンピオンの魅力をIVYに始まる東海岸のカルチャー、70sの西海岸カルチャーの中から当時の写真を交えながら迫っていきたいと思います!

本日、話をしたいのはこちらのリバースの袖リブについてです。

こちらはポリ混の単色リバースのリブ。


そして、もう一つ



こちらはトリコタグ後期のリブ。


見て頂いた通り違いはリブの長さとリブ筒です。


注目したいのは筒の方


ちなみに単色時代は初期~後期に至るまで結構リブ筒は細いです。


(最終期はちょっと太くなりますが)


ポリ単色期はアームも細く、このリブがいい長さでこの細さが個人的にはもっとも美しいと思ってます。


それを同じ並びで比べてみると


こんな感じ。

上段がポリ単色、真ん中がアクリル単の最終期、下がトリコタグ後期です。


少しづつ筒幅が広がってきている感じがわかるかと思います。


トリコタグでは後期だけでなく、前期からも幅は広くなります。


実際にこのトリコタグ物を着用すると手首でゆるゆるな感じにますが


ある意味これがトリコタグ時代のリバースの楽しみ方かと思います。


でもなんで筒幅を広げたのか?


ポリ単色のものは腕まくりをしようとしても5cmくらいしか上がりません。


着用時も締め付け感があるほど


ちょっと暑い時にリバースの腕まくりをしたくてもほとんどできないことを解消する為だった?


基本的に単色時代のリバースはアスリート向けのスウェットでしたが


80sはリバースの販路を広げるためアスリートだけでなく


大学のCOOPでどの学生も買えるようになり、カラーバリエーションも増やしました。


なのでどのようなシュチュエーションでも対応できるような作りにしたかった。


つまり、腕まくりもできるようにリブ幅も広げたんじゃないかと思います。


90sもその販売方針は続いていきますので


刺繍タグのリバースのリブも並べて比較すると



上がポリ単のリブ、真ん中がトリコタグ、下が刺繍タグもの。


刺繍タグものはトリコよりもちょっと狭くなりますが、ほぼ同じです。


なのでこの仮説は正しいのではないかと思ってます。


それでは本日はこんなところで。


最後にリバースのある風景を


タタキのリバースの上下ですね。 んん~カッコよすぎです。