東の歌舞伎揚、西のぼんち揚と言われる昭和のロングセラー米菓
今回はぼんち揚の明太子風味を久しぶりに食べてみるよ
ぼんちの辛子明太子大型揚せん
トレーなしのエコパッケージで5枚入り
レギュラーのぼんち揚よりかなり大きめであのやまやの辛子明太子を使用
「博多の味」と書いてある
ぼんちは大阪だからなんだかピンと来ないねぇ
ぼんち揚はその前身となる揚小丸が1960年に登場
1963年にぼんち揚と命名される
相当長いロングセラー商品だね
一方、今回の辛子明太子大型揚せんの登場は2004年、今年で20周年だ
古いのね、この商品も
期間限定のコラボ商品ではなくれっきとしたレギュラー定番商品なわけだね
歌舞伎揚みたいな感じの透明個別包装
トレーなしのエコパッケージのせいか、ひとつ割れているよ
大きさは、レギュラーのぼんち揚よりかなり大きい
歌舞伎揚のレギュラーよりふた周りくらい大きいかな
いい揚げせんの香り
表面はほんの少し、赤みがかっているかな
食べてみよう
サクサクで軽い感じ、脂っこくないのがいい
醤油味をベースに、辛子明太子がピリリとして美味しいね
辛子明太子風味は軽く香る感じで控えめなところが長続きする理由かな
子供から大人まで美味しく食べられる仕上がりはさすが、ぼんちだね
ぼんちの辛子明太子大型せん やまやの辛子明太子使用
20周年を迎えたこのシリーズ
安定感抜群の味わいが長く親しまれているわけだね
by YASS